2008年10月21日

思わず使ってしまった

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはゆうちょ銀行で通帳を更新したと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったら「新しい」通帳に穴があけられていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    完全民営化だとかサービス低下だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


更新は数日前、気づいたのは今日。してやられた……

※おまけ
http://kantei.am/51347/query.htm
55点だった。並べられると意外と難しい…


posted by あるごる。 at 20:40| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年10月09日

ラ・ヨダソウ・スティアーナ25

=特に意味はない。今回は真面目モード&リミッター部分解除で。

・たとえば1ヶ月前に検索した単語も、オートコンプリート機能で覚えていられるパソコンが、なぜ画面を一つ戻っただけでblogの全文章を消去するのか。要は書いている作業中に一回全部消えたんですよああもう。

・前回書いた結婚の件。「まだ部署内では秘密にしているから言わないでね」と口止めしたのに「おめでたいことだからいいかと思って」と周囲に早速ばらした同期がいて許しがたい……。呼ぶ気が全くないのにその気になる奴が出ても困るし(実際出た)、『あいつもあいつも知ってるのになぜ俺だけ教えてもらえない!?』なんて妙な人間関係のヒビが勝手に進行して行くのはもっと困るんだっつ~の!!
こういう「ばらされても人に迷惑はかからないが秘密にしておいて欲しいこと」というのは、口の堅さを計るのにちょうどよいですね。

・逆に親しい人たちには、こういう話で情報格差をつけたくないのです。しかし今年は忌中で年賀状も出せないし、それだけのために人も呼べないし……難しいです。
その点blogの告知は楽ですね。情報を伝える側は相手の状況やタイミングを気にせず一回で済むし、親しい人だけが「あるごる」と「結婚」のキーワードから情報を読み取ってくれるし、さらにはどのくらいの頻度でサイトチェックしてくれているのかということも分かりますし。

・話はサブプライム発の金融恐慌へ。どこもかしこも「銀行への公的資金投入こそが唯一絶対の手段」と囃す中で、傾聴すべきと思われる意見があったのでご紹介。

<公的資金注入後の日本を知って反対した >
http://plaza.rakuten.co.jp/asmode/diary/200810010000/

「米国下院議員は選挙対策で大局を見誤った、マクロ経済学を知らぬバカが!」と仰る輩はこれを熟読の上考えてもらいたい。「果断な経済政策を行うために、今すぐ民意を問え(=民主党に政権を譲れ)」と煽るブンヤどもには猛省とともに考えてもらいたい。

まあ、私はこの方ほど「民意」を客観的には見られませんけれどね。ワープアが表に出てきたのは、間違いなく銀行に税金を突っ込んで金融システムが守られた後ですし、私のいる業界でも、理事長が規定を改定して退職慰労金を倍増し逃げ切るなんてことをやり始めたのも「景気が回復した」といわれてからですしね。要は、世の中にモラル無きろくでなしだけが元に戻って、不幸な人だけ増えたんじゃないのって気がして。

<公的資金投入は 「当然」 ではない>
http://blog.goo.ne.jp/oldsoldier1960/e/813de306c8fb08d9cde5be1eb858c875

私が下院議員で、ここ20年の日本社会の変化と現状を見せられたら、間違いなく反対票を投じますよ。ええ絶対。

・しかしアメリカの金融危機に端を発する「世界同時」株安なのに「民主党政権なら、こんなことにはなっていない」と言ってのけたり、党首同士が話す(党首討論)するだけなのに「解散の確約が条件」と迫る民主党は、まともな政治家、というより正常な思考能力がある大人が存在しているのだろうか……。
※ソース
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008100801000810.html
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2008100900642


ラ・ヨダソウ・スティアーナ。
posted by あるごる。 at 20:57| 東京 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年10月03日

CLANNAD AFTERSTORY 第1話

第2話「いつわりの愛をさがして」とは、また洒落たタイトルをつけること…。

相変わらず地上波でも映像美に定評がある京アニですね。冒頭に一瞬未来の光景が挟まりましたが、まずは全員集合和気藹々から顔見世スタートってとこでしょうか。昨日秋晴れだったこともあいまって、野球のシーンがすがすがしかった(まあ真夏なら汗ぐらいかけよ……って突っ込みは野暮ですねハイ)です。

そうだ、キャラ紹介から風子脱落しましたね。南無。



おまけ
ラベル:CLANNAD
posted by あるごる。 at 02:37| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年09月30日

ラ・ヨダソウ・スティアーナ24

=特に意味はない。でもパソコンのファンの掃除はかなり意味があった。


・のっけからで申し訳ないですけど、このblogを更新しようと思ったまさにその日、久々に「逆鱗」って怒りを感じました。そりゃタバコから政治まで腹の立つことはありますけど、「むかむか」じゃなくて「……プツン」って感じの怒り。対象が目の前にいなかったのでとりあえずエネルギー使うのはやめときましたが、久々に「炸裂」もやらかしそうだなぁ。

・第3回日本ケータイ小説大賞受賞作「あたし彼女
……確かに今までに呼んだことのない斬新な文章ではあります。

よいか

どうかは

別にして

みたいな。

・最近やったゲーム。PS2ソフト「大神」を44時間ぐらいかけてクリアしました。ボスがダメージアイテムでごり押しできてしまうことを除けば、大人子供が楽しめる良作でした。難易度はやさしいですが「画面に筆を走らせる」というこちらはいい意味での斬新さが最後まで楽しかったです。3D酔いの対処も、少しはうまくなった気がします。

・最近見た映画。「おくりびと」を見てきました。世間の評判に違わない(こういうのは最近珍しいんですが)よい映画でした。「納棺師」につきまとう過酷な現実であったり偏見であったり苦悩はあるんですけれど、出てくるたびにそれをちゃんと解消して「不快を残さない」ようにしているのが何より素晴らしかったです。そこに希望があるからこそ、仕事をする人たちに感謝や尊敬もできると思うんですよ。

・最近面白かったもの。アイマスキャラの逆転裁判「逆転アイドル」が面白くてしょうがありません。そしてふと思う。ああ、いま「二次創作」ってこういう職人動画を指すんだろうなー。

・あ、遅くなりましたがそういえば結婚します、みたいな。

・総選挙になったら久しぶりに自重しないで某党について書いてみようかなと思います。いや、それより「マスコミ」なる偏向機関の偏りを列挙してもいいかなぁと。

・大学教授はエヴァのアスカを前面に出した赤いプリントTシャツを着れるのか? 着れる、着れるのだ。(シグルイ的な意味で)


ラ・ヨダソウ・スティアーナ。
posted by あるごる。 at 23:45| 東京 ☀| Comment(10) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年09月17日

ラ・ヨダソウ・スティアーナ23

=特に意味はない。

・リーマン破綻について。取り立てて「ざまミロ」ということはないですけど(だって彼ら年収の大部分は自社株だから…だいぶ痛い目にあってると思いますよ)、デイトレはやっておけばよかったなと思いました。どう考えても空売りチャンス!でも、人の不幸で儲ける趣味はやってなかったので指をくわえてました。
でもでも、この状況でも「売り」が成立しているって事はその向こうに「買い」を選択した人がいるってことですよね……やはりそういう複雑怪奇に手を出さないでよかったかもしれない。

・東雲太郎先生編キミキス4巻、もちろんわくわくしながら購入して読みましたが、このゲームで抜群に支持される二見瑛理子さんの人気ポイントがストーリーにえろさが足りないせいでわかりませんでした。態度が後半ころっと変わるあのギャップですかね? 味音痴は関係なさそうだし…実験と称して相手からキスを迫ってくるあの不可思議な積極性がうれしいのか……? なら私は次の星乃さんに賭ける!

・秋の新番組、せめて名前ぐらいは見ようとニコニコの紹介動画をチェックしてたら目に飛び込んできた「カオス;ヘッド」の文字。
いやいやいやいや! コレ絶対コード抵触するから! ひぐらしスクイズに次ぐスケープゴート間違いなしだから! 原作のストーリー性はそれは惨い出来らしいですが、目を離すわけには行かなくなってしまいました。
まともにはテイルズをすこし見たいです。金曜だし。

・次の毎日変態新聞祭りには参加しません。


ラ・ヨダソウ・スティアーナ。
posted by あるごる。 at 23:01| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年09月16日

たまにはmixiも役立つもんだ

トピックをぼんやり見てたら、TVチャンピョンが今週末の放送で16年の歴史に幕を下ろすというのが目に飛び込んできた。
……うわ、ちょっとショック。
posted by あるごる。 at 23:31| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年08月25日

ポニョっと、凶悪

「崖の上のポニョ」を先日見てきました。
……確かに、ラピュタやカリオストロの世界じゃありませんね。
宮崎監督は「子供に見てほしいのに反応が悪くてがっかりだった」と報道されてましたが、んなもんじゃない。大人に対して嫌味を放って作っているように感じましたよ。

続きを読む(ネタばれ)
posted by あるごる。 at 11:28| 東京 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年08月22日

第2回毎日新聞変態祭りに行ってきたよ

母国を侮辱する新聞は、もう要らない
東西線・竹橋出口に聳え立つ……毎日新聞社。
その前に続々と集まる抗議メンバーと警備会社……こんな臨場感は麻原裁判の日以来でしたよ!

こんばんはあるごるです。昨日の日記は現地からのメモ書き程度でしたが、改めて「第2回毎日新聞変態祭り」の現地レポをお送りします。

このいかつい名前の祭りが開催されるに至った事件については、みなさまご存知かと思われます。実際に海外から「実害があるためやめてほしい」という依頼があったにも拘らず、毎日新聞の英語版サイトから、卑猥極まる文章が、約9年間、世界中に向けて発信されていた件です。(その後謝罪記事の内容に嘘があったとか、さらに問題引き起こしましたが)

今回、まとめサイトをいくつか見てみたのですが、あまり実施について取り上げているところがなかったので、本音を言うと規模がどの程度なのか心配でした。しかし21日16時、祭り開始の30分前からスタンバイしてちゃんと見届けてきましたよ。
そしたら抗議部隊が登場する前から日通警備に警察と、きましたきましたよ、ディフェンスが! 
ややあって、オフェンスも集合し、時間通り会戦 開催寸前 と相成りました。

抗議内容は本家本元にお願いするとして、周りから見た感想をレポとして記したいと思います。

(1)オフェンスは予想以上に多かった。
最初は20数名といったところでした。しかし、遅れてきた方や見物客、さらに通行人が足を止めたりして、最終的には60弱まで膨れ上がったんじゃないでしょうか?
このオフェンスの構成も意外で、30~40台後半ぐらいの男性中心に年齢層はばらけた女性が数名でした。私が参加したら最年少になりそうな勢いでしたよ。

(2)周りをもっと巻き込んだ方がよかったのに。
この日は、どこかの団体が遠足してたんでしょうか? カルピスアイスを手にした小学生ぐらいの子を連れたお母様が、結構近くの横断歩道を通ってました。ですが、団体からそこを巻き込もうという動きはありませんでした。
そりゃ主催いわく「武器を使わない戦争」ですし、日章旗も6本立てて相手を威圧するのが目的なんですから、必ずしもフレンドリーには行かないとは思いますけどね……演説にちょっと取り込んだり(「今日を楽しく過ごしてきたこの親子に向かって同じ言葉を吐けるのか!」とか)、逆に、マイクを握ったまま今回の問題を子供にもわかるように再説明をしてみせたりしてみればよかったんじゃないかなあと。

(3)ところがどっこい予想以上にこの輪は広がってた
しかし、見ていたところ何組かは、母親が子供に向かって、この抗議の意味を説明していたんですね。今回一番驚いたことかもしれません。普通の抗議活動だと、迷惑そうに通り過ぎるか、ともすれば「ああいう街宣には危ないから近づいちゃいけませんっ」っていいそうなところですよ。
毎日新聞さん、あなたたちが上から「またやっているよ」と思っている間に、人から人へ、親から子供へ、この問題は確実に受け継がれていっていますぜ。
私も、首をかしげていた年配の方に簡単に状況を説明しましたよ。ステージに立たない側も、せめて側面支援だけはしませんと。

というわけで、大きな混乱もなく、17時半、抗議文を手渡してきた代表が帰還して祭り終了。私も名刺を一枚頂戴して、その場を後にしたのでした。
posted by あるごる。 at 23:11| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年08月21日

竹橋・毎日新聞社前

大佐、こちらスネーク。抗議会場に到着した。
毎日は警備会社を増強しているようだ…
posted by あるごる。 at 16:09| 東京 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年07月31日

「メイドのあるごる最後の日」

メイドのあるごる最後の日について、しっかり書いていなかったので、そこから行きますかね。

詳細を知ってる方もいくらかいらっしゃるとは思いますが、往時のピアキャロカフェ(いったのは第2期ぐらいだったはず)から始まり、CURE MAID CAFEの誕生から今まで見てきた私です。メイドカフェではいろいろあったわけですが、もちろん女性からはあんまり面白くない場所。
ある日話したところ、やはり行かないでほしいと言われたわけです。
だから私も「自分からは行かないようにする」と約束したのですよ。したのですが……。
まさに軽率、よりにもよってあの通り魔事件の日にアキバに降りてその約束を破ってしまったんですね。その上、それを嘘でガードしようとしてしまったがため、「もう信用できない」と縁切り寸前の窮地に立たされました。

ここで逆切れでメイドを取ったなら、一時の ネ 申 にはなれたかもしれませんが、大事な人生、ほんとに大事な相手ですしね。
そりゃこちらも勤めた年数の倍ぐらいの付き合いですし、オフ会(懐かしい死語だ^^)への半絶縁宣言ですから、言葉にできない思いでしたが、痛くもなんともないのは「詫び」とは言いません。断腸の思いで処分を開始しました。


しかし、窮すれば通ず。
ここで、メイドのあるごるとして、最後のネタが思い立ったんですよ。


――何もゴミ箱から塵に返すことはない。帰せるものなら、元の世界に帰せばいいじゃないか。
各メイド108体があっという間に売り切れたシャッツキステのフェルト人形。Cos-Chaの開店記念にもらったコインケース。ぴなふぉあの開店CD……。


さあ、今こそ、元の世界に返るのです!!
さよなら!


……手紙は入れましたけど、まあおそらく、不審物として処理されてしまったでしょうね(苦笑)
もし「店内でメル人形の抽選会をした」など、ちょっと喜ぶような話知っている方がいらっしゃいましたら、墓前にしてください。
ほんのり私があったかくなるかもしれません(笑)
posted by あるごる。 at 21:45| 東京 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年06月11日

暖簾と看板を同時に降ろす

あるごるとメイドといえば、汲めども尽きぬネタの宝庫で、オンオフともにキャラ立てにもなっているわけですが(笑)表記の通りおろすことにいたしました。

先日のアキバ事件、私はメイドリフレで仔細を知ったわけですが、その事実をどこぞの料亭のように隠蔽したがために、結末まで同じ方向になっております。
胡坐をかくほどの暖簾はありませんでしたが、某女将よりは素早く身を引きたいと思います。

まだ動揺が収まっておらず、後日改めて書きたいと思います。
posted by あるごる。 at 21:40| 東京 🌁 | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年06月08日

どうして…

080608_1516~01.JPG
どうして皆が「今日は『なんか』行くのやめてた」って日に限って、私は吸い寄せられるのか(汗)

大事件の発生を知らずに、昭和通り口のメイドマッサージに行って、そこで子細を知った私が通りますよ。

本来の目的は「井上雄彦 最後のマンガ展」で、そのついでで寄ったというのに。
(展覧会自体は当日券が売り切れでは入れなかった……無念)
今日担当してくれた方の開口一番がそれですよ、驚愕以外に当てはまる言葉がありませんわ。
リフレ後に電気街口に回りましたが、ホコ天、UDX前道路全封鎖、全テレビ局集結、消防庁の車10台以上。もう寄り道する気も失せて帰りました。
犯人は言語道断ですが、被害に遭われた方、心からお悔やみ申し上げます。


それより、この最中に携帯の電池が切れたものだから、安否確認にレスができず、あちこち心配をかけました…。
少なくとも明日からは携帯の電池だけは気をつけよう……(汗)
posted by あるごる。 at 15:19| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年06月06日

ラ・ヨダソウ・スティアーナ22

=特に意味はない。久々だけれども変わらない。

・何から書こうか迷っていましたが、ニュース読んでたらあまりに衝撃的な内容が飛び込んできたのでこれから。

<絹川、五輪出場厳しく…謎の感染症完治せず>
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/sports/20080606-567-OYT1T00001.html

絹川選手も言葉に言い表せない悲劇ですが、ちょっと洒落にならなすぎる。
>担当医の松元司医師は、「未知のウイルス感染で赤血球と白血球が変形していた。国内では報告のない症例。
>7月に英国で開かれる学会で、症例の発表を予定しているという。
SARSとか鳥インフルエンザってレベルじゃねーぞ!! てか、生死の境さまよっているじゃないか…・
あちこちで書かれてますが、人類の中でもとりわけ頑健で健康に気を使っている陸上選手をしてこの状態なんだから、選手の周りにいたスタッフが帰国後ふらふら歩いていたら……。
現実のスペイン風邪、漫画の「20世紀少年」を引き合いに出すまでもなく、人類は未知のウイルスにむちゃくちゃ弱い。さらにこの合宿地の昆明は野口選手も体調不良、日体大の選手にいたっては死亡しているという因縁ありまくりの土地。
あえて言う。「オリンピックごときで、自分と日本を捨てないで」。本当に。
・で、上記のようなニュースは移動中、携帯で発見しているんですが、最近2ちゃんだけ、極端に繋がらない……。愚にもつかないauのトップページなんてどうでもいいから、ちゃんと多くの人が使うところにつなげてよ。
・「ときメモ3」で実質始まりそしてその瞬間から比類なき低価値を宿命付けられたトゥーンレンダリング技術ですが、今プレイ中のDSゼルダでも、それは変わりませんでした。見ていてすごく疲れる。あの技術、手間もかかるみたいだし、その割には背景からキャラが浮いてしまうし、何の役に立つのだろうか。ここで某アイドルゲームを引き合いに出すと、たちまち東京湾に浮いてしまうのでこの辺で自重。
・blogを元に戻した際に、画像の移転を忘れていたことに最近気づきました。スクイズ画像使った20のネタは苦労したのになぁ…。暇を見つけて直しておきます。
・最近やった面白いことといえば、自分が単独で行った説明会の前にCLANNADの音楽をこっそり流して反応を見たぐらい。



ラ・ヨダソウ・スティアーナ。
posted by あるごる。 at 20:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年06月02日

生存証明と保守をかねて

「せんとくん」ではなく「まんとくん」の方を熱烈に支持します。
でも、名前だけは……どうして「千」に「万」をかけるような名前にしたんだろう……。
posted by あるごる。 at 22:40| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年05月17日

おまえの命がけの行動ッ! ぼくは敬意を表するッ!

※映画の感想のはずです。


薦められて、だいぶ前の映画ですが、「いま、会いにゆきます」を見ました。
所詮邦画、と期待はしてなかった(同じ監督の「涙そうそう」は嫌な話だったし)のですが、さにあらず。




こいつは……すげえ……ジョジョだぜ……っ!!

続きを読む(もちろんネタばれ含む)
posted by あるごる。 at 01:20| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年05月10日

GTA4という名のドン引き

GTA4の、冗談抜きのリアルさに絶句。
あれはR21でも危険だわ。

※動画磔は自重しました。
posted by あるごる。 at 23:32| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年04月26日

世も末だ…

久し振りにアキバに来てみれば…。

メイドカーネル

着せた奴、ちょっと表へ出て来いw

おまけ
posted by あるごる。 at 13:43| 東京 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年04月22日

日本人の器用さは世界一

聖火リレー・新しいスタート地点は、「空き地」に決定
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/080421/oth0804211202027-n1.htm

これはねーよwww
もちろん、わざとではないんでしょうけれど(これが故意なら提案者も了承者も尊敬する)、あまりにもできすぎたチョイス。あちこちに転がっている写真を見ると本当にただの空き地みたいで(しかも刑務所跡地だったという噂のおまけ付き)いくらでも邪推したくなります。
個人的にはここ

>のび太~!
>聖火リレーやんぞ~

に大爆笑(笑)

続きを読む
posted by あるごる。 at 22:31| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年04月20日

ラ・ヨダソウ・スティアーナ21

=特に意味はない。書くことはそれほどないけれど書かないと忘れそうなので。

・20のネタはさんざん既出かと思ったのにぜんぜん見かけないですね。その代わり反応もありませんでしたが。

・献血でもらった「トリックスティック」なるものが外せなくてぐぐるも、わからない。回答はどれも文章までまったく同じなんだけれど……だからそのAとやらがどこなのかわからんのだ!
聞くところによれば、30分以内に解ける人は100人に一人らしいですが、正解も、どんなによく言っても「とんち」、はっきり言えば反則としか思えない……。

・いまさら「ARIA」12巻、すなわち最終巻を読みました。
前の巻から最終回への助走は感じてましたけど、よかった。アリシアさんが泣いた! 灯里も泣いた! でも最後まで本当にヒーリングコミックスでした(人形の話だけはものすごく違和感がありましたけどね)。
灯里のメール、実は不特定多数へ向けていた、すなわちメルマガだったんですね。このナゾが解けたから、すっきり読み終えられた気がします。私には灯里の生き方の真似も、天野先生の話作りの真似もできませんけど、ホンといい漫画でしたわ。
そして灯里ほどの幸せの達人でさえ……仕事の日の朝は辛いよね!(←あれは独りの辛さです)

・↑蛇足。アイちゃんが、うつらうららかさんの同人誌「みんなのたからばこ」に出てきたオリキャラにそっくりなんですが、偶然ですよね。いやもしかして、アニメとかですでにアイちゃんの姿は公式設定?

・ちまちまやっていた「レイトン教授と悪魔の箱」もクリア。結末は前回より意外だったけれど、明らかに話のメリハリを間違えている気がするなぁ…。電車でやるのに最適だったので、たぶん次作も買います。
反面PCはやるきばこ2を買ったのに進みません。これが……積みゲーか。

・スパロボにエウレカはいかがなものかと思う。


ラ・ヨダソウ・スティアーナ。
posted by あるごる。 at 00:30| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年04月13日

振り出しに戻る

こんばんは、あるごるです。
最初は「4月馬鹿……と見せかけて!」というネタ仕込だったのですが、訃報でそれどころではなくなってしまったので(愉快ではない上プライベート過ぎる話なので、その話自体書くか書かないか迷ったが)時間遅れの報告となってしまいました。

で、いまさらながら報告です。観念します、戻します。ハンドルを旧名の「あるごる」に戻します。かの「ゲーム帝国」が「ゲーム共和国」になったようなものと思って笑ってやってください(苦笑)
以下、このたびの顛末についての説明書きですが、あくまで自分が自分のハンドル「あるごる」に対し思ったことなので、他の方のハンドルまで巻き込むつもりはまったくないことだけ、どうぞご了解ください。


なぜハンドルを変えるに至ったかといいますと、前にもチラッと書いたのですが、原因は去年の夏コミに遡ります。1日目終了後、ひょんなことからマリみて界隈のSS書きさんたちを中心とした大グループと飲むことになった時です。
お初の方が多かったので、無論自己紹介になったのですが、参加者はみな、滝さんだとか芝村さん(芝村巡査さん)だとか、要は「普通の名前にできる」ハンドルばかりだったのです。その中で、「あるごる」って、どう聞いてもハンドルにしか聞こえない名前だったのが、ものすごく恥ずかしかった。
その日はまあ東京中そういう日でしたからよかった(笑)でも、今後続けていれば、自分だけでなく、周りにも迷惑になるのかな……と思ってしまって。たとえば、せっかく普通の集まりを装っているところ、自分が参加したせいで、周りから「秋葉原でコスプレでエアガン乱射やるような連中」と認定されたりとか。
それはこういう機会が発生することを考えずに命名した過去の自分に責任があるのですが(苦笑)、一度その考えに取り憑かれてしまうと、いてもたってもいられなくて、サイトのデザインと一緒に、一気に変えるに至りました。
しかしオンオフ問わず不評で、呼びにくいだの馴染めないだので、結局ぜんぜん使ってもらえない。いま、知り合いの絵描きさんにもなぜかそういう方が一人いらっしゃるのですが(ねえ、伊崎さん^^;)、変えた以上、私も意地になって使い続けてたわけです。

でも、ふっとあるとき「今オフと称して外で会うことなんてほとんどないんじゃないか。なんか自意識過剰だったんじゃないか」と思い直しまして。加えて2月21日の日記で書いたとおり「同一ハンドルで続けることの有用性」を知ってしまい、心が折れてしまったのです。

というわけで、プライドは捨て、顔を赤らめながら一度捨てた看板を掲げて歩くことにします。
でも、blog名と真っ白なデザインだけは、残す方向で^^

posted by あるごる。 at 21:33| 東京 ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年04月08日

戻りました

自分は何もしていないですけれど、祖父の送りに一通り立会い、今日戻ってきました。
明日もあるので、今日は簡単に惚気話のみ。

出発の朝、出勤前の彼女と駅で待ち合わせし、いろいろ週末に渡すはずだったものを交換してから出たんですが、その時に「電車の中で開けてね」と朝食の包みを渡されたんですよ。
パンか何かと思ったら、↓がその「朝食」。

食感はもちもち

偶然で3匹も用意はしないわな………うぐぅエネルゲンを。
やる、ねえ……。
posted by あるごる。 at 01:00| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年04月03日

3回休み

ハンドル再変更は、4月馬鹿ネタじゃないですよー。

と言おうとしたら忌引で当分休み。
posted by あるごる。 at 00:48| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年03月28日

CLANNAD最終話(Bs-i)

久しぶりにゼミ結成して鑑賞。
秋生さん、叫ぶ台詞だけはネタばれで知ってたけれど、実際に聞くとやっぱりかっこいいなぁ…。

でも、EDの直後が新番組「ToLoveる」の宣伝。この構成はないわ…。
posted by あるごる。 at 01:49| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年03月27日

小さなことからこつこつと

ほんとに最近何もできていませんが……



スプーン一杯でも、世の中に加わることを願って。
posted by あるごる。 at 00:10| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年03月15日

ようやくちゃるよっちとデートできるようになりましたが

――開始3分。

「……貴明、お前性格変わった?」
こんなエロ野郎でしたっけ?
あとキャラの丸みが足りない……智代アフター的な認識でいかなきゃダメ?
posted by あるごる。 at 22:31| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年03月08日

超久しぶりに

SS一本あげた。
出来不出来は二の次にして、更新するってこういう感じだったっけか。
posted by あるごる。 at 01:38| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年03月04日

ラ・ヨダソウ・スティアーナ20

=ずっと前から決めていた。祝スクールデイズDVD最終巻発売。



かっとなってやった。動画にできればもっとよかった。今は反省している。 「それが世界の選択か・・・」

続きを読む
posted by あるごる。 at 22:39| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年03月01日

上の句:酒!

さあ君は下の句が分かるか!?

「ジョジョの奇妙な百人一首」CDは読み上げ用 たった今届きました。期待通りの濃さだ!!
お時間に余裕のある方、ボクと坊主めくりならぬDIOめくりで勝負だ!


Web拍手お返事。
>うっわひさびさにすっかり忘れてた! 先生誕生日オメ!
>さらに遅ればせながら毎年恒例のチョコもドゾー つ■

いや、それ21日に言われても…(誕生日は16日です)
posted by あるごる。 at 19:27| 東京 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年02月24日

やりゃあいいってもんじゃない。

1巻…… 初回版です、もちろん

2巻……おまけつくけど、まあこの程度

そして……3巻。
ラノベにもおんなじようなのあったなぁ

――ちょっとしたエロゲの箱より分厚いです。やりすぎですよ、風子さん!
posted by あるごる。 at 23:39| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年02月21日

ギムレットにも早すぎる

バレンタインネタは酷かったので、まじめな誕生日ネタもひとつ。

SS関係の懐かしい方から、先日メールが来ました。
完全音信不通だと思ったのに……今の自分が見られてたかと思うと恥ずかしい(汗)本当に尊敬している方、大事な友人なんですもん。
メールには、私の誕生日のお祝いと、そして、SSを離れた後のこと……オフラインのことについて書かれてました。その進路にあたって、私をはじめ、多くの方の「言葉」が励みになったそうです。
今はまだ、詳しく書くことはできませんけれど……春になったら、もしかするとそのときは、ここで、伝えることができるかもしれません。


その懐かしさに駆られて昔のSSを読み返し、ふと辺りを見回すと、私が駆け出しの頃からまだ同じ場所でがんばり続けてる方がいたり、最新作が「痕」の二次創作である方がいたり。


Webに立ってる限り、誰かは、必ず見ている。
……自分も、まだまだかな。続きを読む
posted by あるごる。 at 01:04| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年02月20日

日々是好日

予想外でしたよ
――もらったのは誕生日ではなくバレンタインです。
多くは語りません。
先にやられてしまった気分ですが、本当に、うれしいです。

080220_2213~01.JPG

見てください、この高そうな……

はい、答えは……

動画のほうが面白かったですかね

マグカップを。続きを読む
posted by あるごる。 at 22:33| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年02月14日

ラ・ヨダソウ・スティアーナ19

=特に意味はない。仕事中「blog炎上したので助けて」って外線があったが、言われてもなんだ、その、困る。

・部屋の模様替えをしていて、今は亡きMai:lish吉祥寺店で撮影したプリクラを見つける……言葉に出来ないぐらいみんな若い。最近皆会わないけど元気かなぁ。

・同じくパソコンの整理をしていて「対特亜知識」なるテキストファイルが見つかって思わず苦笑。中身は、例えばこんなの。
遠い昔、遣隋使、遣唐使のころから日本人は朝鮮半島を避けました。

初期を除いて大陸から直線的にもしくはわざわざ今のロシアより日本海を横切るほど遠回りをしても朝鮮半島を避けました。

航海術も未熟で文字通り航海が命がけになっても朝鮮半島を経由しませんでした。

現在に例えるなら成田からアメリカへ飛行機で簡単で確実に安全に海外に渡航できるのにわざわざ太平洋横断を素人がヨットで試みるぐらいのものです。

想像してみてください。昔も今も天気がよければ見えるぐらい近い朝鮮半島をどうして昔の日本人は避けてしかも失敗の可能性が高く命の保証も無い航路を選び続けたのでしょう。

昔より朝鮮半島と友好関係なら鑑真和上もご苦労されなかったでしょう。
昨今の毒餃子含め「おかしな隣国だから」と諦めずに、その都度口にしなきゃ、世の中変わらないんでしょうけど……。

・↑ついでで、彼女も嫌韓と知り安心。そりゃ「赤信号は止まれ」と同じレベルの事柄だけれど、ちょっと安堵。

・デスノート特別編のために久しぶりにジャンプを開いた。ワンピースでラブーンの伏線を拾ってたのにちょっと関心。読んでおけばよかった。
で、本命のデスノートの方は……人間、Lに認められなかっただけで自爆するかなぁ。

・最近「大神」(おおかみ)ってソフトをプレイし始めました。白いいぬ狼が主人公の日本昔話風ゼルダで、結構面白いです。でもまあ、瞬獄殺で桜餅作るな(笑)

・最後はまたニコ動。

誰しも一度は考えるwww


“La jodaso stiana”
posted by あるごる。 at 00:55| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年02月08日

1話で血に熱が戻りおるわ!

BS-iで久々にCLANNADを視聴したんですが、15話、よかった。流石にこのあとのTBSまで起きていられませんが、久々に、心に岩清水の満足をえた気分です。
未プレイだったため、いままで分からなかったのですが、なるほど、この登場人物たちは、皆「過去に望みを断たれた」人たちなんですね。「CLANNADは『人生』」という標語に、少し取っ掛かりを得た気がします。

感想は別に書くとしてWeb拍手返事。

>例の卵に爆笑しました
例のスーパーですね。昨日寄ったらこりもせず、イカの入っているトレイに「目春」とシール張ってましたw
posted by あるごる。 at 01:33| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年01月29日

ミスティッククエスト



珍しくニコ動のURL貼り付けるぐらいぐっと来た。神曲揃い踏み。街の音楽にどれだけ癒されることか、ラストダンジョンのBGMにどれだけ燃えてくることか。
ツクールで作ったような街並みかもしれない、だがそれがいい。

ほんとにもっと評価されていいよー。
posted by あるごる。 at 00:55| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年01月27日

ああ空はこんなに碧いのに

故あって「電車男(映画版)」見てます。もうツライ。痛気持ちいいと言う感覚はボクにはありません。

しかしつい最近、この作品に対する一般人の反応で、実に興味深いものがありました。
先週テレビでやったらしく、そのとき話をしたんですが、一般人は「電車男のその後」を聞いても悪感情をもたないんですね。みな「幸せなんだからのろけてもいいんじゃ?」って。
「あのあと他の板でノロケまくって顰蹙買った」っていうだけで、流行言葉でいうところの「電車KY」だと通じると思ったのに。不思議なもんです。
posted by あるごる。 at 12:13| 東京 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年01月25日

旨いんだろうなぁ。

「作り手の顔が見えるたまご」の安売りのはず

(;゚ Д゚) …?

(つд⊂)ゴシゴシ

当店通常価格1583円

普段見落としてたか……。
posted by あるごる。 at 22:34| 東京 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年01月24日

ひとりのみ

080123_2149~01.JPG近所の店にはあまり行かない質(たち)なんですが、昨日、同期から教えてもらった店に一人飲みを敢行。

安くてホントに満腹。写真は正規のメニューですが、ハウマッチ?飲まなきゃ家で食べるより安かったかも…
posted by あるごる。 at 21:34| 東京 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年01月23日

これはもうだめかも分からんね

これはもう「韓国」叩けばいいってもんじゃない。
【格闘技】“裁定覆る” 三崎和雄VS秋山成勲はノーコンテスト(無効試合)に
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1082607.html
http://sankei.jp.msn.com/sports/martialarts/080122/mrt0801221829001-n1.htm

「やったもん勝ち」日本もここまできたかという感じ。
これじゃ自分の子供欲しくないわ。
こんなんで、誰がどうやって「道徳」や「スポーツマンシップ」を教えるんだよ。


追記:
23日の会見を読んだけど……
「ほら鼻も曲がってるし4点ポジションだし、こんな怪我人を攻撃したりしませんよね? ね?」
「……もうてめーには何も言う事はねえ…とても哀れ過ぎて…何も言えねえ」
まさにぬるぬるのイエローテンパランス。
posted by あるごる。 at 00:08| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年01月20日

待機列先頭

080120_0931~01.JPGただいま、お台場の「日本科学未来館」前。
目的はギネス級プラネタリウム「メガスター」。
超混む(待機列だけで終日の入場券がなくなる)とサイトに書かれてたんで、一時間前に来たんですけど……余裕だよ、余裕!(怒)
定員112人だけど、開館時間に来たって初回入れそうです。テンバイ(転売)ヤーしますよ?

(追記)
子供会らしき団体客来た。50人ほど。
(追記2)
待機列のそばが水場なんで寒すぎです。あ、真後ろの人も文句いってら。
posted by あるごる。 at 09:37| 東京 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年01月19日

ものすごく久々

きょうは物凄く久し振りにオフ会(死語)、具体的にはしゃむてぃるさんとカワウソさんと秋葉原であってきました。
同人誌買い、CURE MAID CAFE行ったら入れなかったのでメイリに行って「ばいぶれーしょん」の狂気を見せてもらったり、ゲーセンで「戦場の絆」を初プレイしたりしました。

まずはメイドカフェ、しばらくぶりに最古参の2店に行ったら、メイリの方が正統派になってました(えー)。てか、今日席担当してくれたメイドさんが頭二つ分抜けてた。しゃべりもゆっくりで、礼する時は膝曲げて少し背を下げて優雅にするし…今日ラストに入った飲み屋の店員にも爪の垢を煎じてやりたい。お会計の時、別のメイドさんが魅せた亜光速のレジ打ちもまたそれはそれで趣がありましたが(笑)、今日で格付けは間違いなく変わった。

もひとつ戦場の絆。しゃむてぃるさんのサブカ作成のついでで、新兵専用ステージしかやってませんが、軽く酔いました(苦笑)。取りあえずバーチャロンのノリでダッシュしちゃダメですね。

酒に珍味、同人誌に衝動買いの漫画本と、重い荷物を抱えて帰るのも久し振りです。
発見のある一日はよいですねー。続きを読む
posted by あるごる。 at 21:45| 東京 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年01月18日

19人?ニンバスでも喰らわせてやんよ!

人類は初めて、生まれたばかりの赤子が攻略対象となる媒体を手に入れた。
これこそが、萌えの栄光と苦労の全てが最後に到達した、運命である。

まずは1月15日にコメントくださった方ありがとうございました。では物騒な本論へ。
改めましてこんばんは、タイトルの数でも分かるとおり本日はBabyPrincessのお話。
いや、率直に申し上げてこれはやりすぎ、てか素直に言ってドン引きです。残虐描写がひぐらしとスクールデイズでひとつの到達点を見たように、攻略対象においてBabyPrincessも行き着くところにいってしまったなぁと。いつものことながらいずれゲーム化されるのは目に見えてますから、すると0歳児が攻略対象ですよwww ああベイビーって確かに書いてるわ名は体を現すなぁって、なんてブラックジョークかと思いましたわ!

大体、19人が多すぎるんですよ。そりゃ「絶望」(某メビウス)よりは少ないにしろ、あのシスプリですら、長い年月をかけてアヴァロンからヴァルハラにステップアップしたというのに。一意専心を貫けば派閥も19分割、どうなのか。
いや家族なんだから19でひとつってのが大方の意見でしょうし、19人全員囲うのと、あえて一人を選び心身ともに尽くすのと、どっちが「漢」かというのは末永く議論してみたいところですが、俺はこの19人は抱えられないぜ!

と言うわけで、公野女史の嵐の再来は気になるものの、今のところ食いつく気がないのが、私のスタンスであります。



……まともに確保したいのは長女と十二女かなぁ(笑)続きを読む
posted by あるごる。 at 00:20| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年01月14日

ちくちく修正中

レポとか。
あとそろそろベビプリへの旗色を鮮明にしないとなぁ……19人という人数もさておき、やや否定派ですが。
posted by あるごる。 at 13:33| 東京 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

サイト稼動への作業をしながら

マリみてSS「ブラッディ・メアリー」以上の作品を今後自分は書けるのかなと、ふと思った今日。
posted by あるごる。 at 00:38| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年01月08日

ラ・ヨダソウ・スティアーナ18

=特に意味はない。チーズケーキファクトリーも潰れるこんな世の中じゃ。

・今年の箱根駅伝、順天堂の選手が膝から崩れたときに、沿道から投げかけられた小さな女の子と思しき『ガンバレ』の声、よくニュースで出たんですが、あれで、昔教科書で読んだ「マラソンランナーは孤独か(丸山健二)」の一説を思い出しました。曰く「小さな子の『ガンバレ』は選手への応援ではなく、凶暴な自己主張の発露」。当時は大衆批判の垂れ流しエッセイかとずいぶん反発しましたが、実際に見ると、ああなるほど。
・松屋で熱々の味噌汁とともにこれまた熱々の牛めしを出されたのですが、牛丼って熱々だとものすごく食べずらいメニューだと思いませんか? 特に猫舌ではないですが、温めがちょうどいいと思うんですが。
・「ひぐらしのなく頃に 罪滅し編」3巻読了。真相が、おおむね自分の予想と当たっていて満足。まあ「うみねこ」なるものが出ている現在、本当にいまさらですが……。
・↑について。最初に気づいたのは、「ひぐらしは推理モノと思っていたのに、結局ラノベだった」という感想を見たときでした。
私は当初『喉をかきむしる』という動作から「息が苦しい……病気か、窒息するような何かか?(住民皆殺しにした火山ガスとか)」を想像してたんですが、前述の台詞を見て「手がかりから納得できる回答は出ないんだ」とがっかりさせられたのです。そしたら「そういえばこれ、絵はすっげえ怖かったけど、絵を無視したらずいぶん普通のこと言ってるんじゃないか」って思えてきて。
確信したのは「サイレントヒル2」関連のサイトで「メアリーからの手紙」の設定を解説しているのを見て。(主人公は、メアリーから手紙が来たので、その約束を果たしに行かなければとサイレントヒルに迷い込むが、実はその手紙自体が主人公が作り上げた妄想であった)。しかし改めて「正解率1%以下」って煽り文句は、いかがなものかと思いますねぇ。
・がっかりついでだとマリみて最新巻。ものすごい速さで挫折しました。こんなに面白くない作品でしたっけ……? 冒頭だけですけど愕然としたのですが。
・ニコ動の時間泥棒っぷりにやや涙目。ただでさえ少ない「話題」が減っていくよ……。でも、動画を前に何も考えないでいる時間が日常一番の幸せだったりする。


“La jodaso stiana”
posted by あるごる。 at 23:57| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年01月07日

はっぴーばーすでーとぅーゆー

中身はアイスだけど、たい焼きには違いないもん。 いろいろあっても、だいじな家族ですから。
posted by あるごる。 at 22:19| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年01月04日

改めまして初春の

1日にも携帯から更新しましたが、改めまして、あけましておめでとうございます。Nadaです。

今年のお正月は都庁で初日の出を見て、川崎大師に初詣に行き、あとは駅伝見ながらだらだら過ごしていました。特記するほど新しい買い物はしていないですねぇ。近所のゲーム屋にFateを200円でw売却し「レイトン教授と悪魔の箱」をようやく購入、といったところでしょうか。

今年ですが、だいぶサイトも寂れたゆえ、ちょっと今まで自粛していたことを好きにやってみようかなって考えています。
例えば避けていた『考察』であるとか、『祭り』であるとか。SSを書くということに限定せずやっていこうかなと。
いまだに「あるごるの方が呼びやすかった」「呼びなれない」「元に戻さないの?」と言われ続けるので、「変わったんですよ」という意思表示も兼ねまして……たって無理かな(笑)

それでは今年もよろしくです。
posted by あるごる。 at 20:46| 東京 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年01月01日

初日の出!

080101_0652~01.JPGただいま東京都庁南展望室です!
あけましておめでとうございます。家族で初日の出鑑賞に来ました。
しかし、上には上がいて、その東の空には飛行船が浮いてたり(笑)
posted by あるごる。 at 06:59| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2007年12月31日

満身創痍の年越し

こんばんは。ただいま原因不明の胃炎でひじょーに具合が悪いです。冬の祭典にもいかず家におります。それどころか2日前まで同期と2泊3日のスノボに行っておりまして、筋肉痛が継続中です。

それでも流石にこれだけはやって年越ししたいと思います。今年のプレイバックです。

まず、京アニKanonの完結が今年の出来事だったんですね。現在CLANNADがやっているせいで、同じ年の出来事ということを忘れてしまいがちですが…。名雪シナリオ部分には納得できないものもありましたが、あの最終話Bパートには、完全にやられました。原作をまたしても越えてしまった、京アニの作品の力、どこから来るんでしょうかね?
作品の力に驚愕したのはもうひとつ、ヱヴァ新劇場版。とんでもなく強くなった◆を倒すヤシマ作戦は、確実に男の子の血の温度を上げます。このあとの展開はとてもとても心配ですけど、でも楽しみです。

それから、blogを読み返すと、1月からサイト移転について告知し、意識していたんですね……にも関わらず、現在この体たらくですが(汗)スタイルシートを作成して一括管理をしようなんて思ったのがよくなかった。結局やり方がわからずに放置しっぱなしです。(※現在は、ページ毎にスタイルを設定しています)
結局、まともに書いた記憶があるのは、最初で最後の「おりこん(オリジナル小説のコンペ)」でしょうかね。63位。昔公開していた100質の宣言に従えば「素晴らしいゲームのキャラクター達にはとてもさせたくない、皮肉や毒を吐かせた」文章ですから、まさにSS書きの辞め時なのでしょうけれど……おとボクのおかげで、それはあまりに惜しすぎます!

そう、今年はなんといってもキャラメルBOXに感謝です。ひょんなことからプレイしたアリスマチックから、おとボクへ手を出して見事にはまりました。今までどちらかといえば「感動」「泣き」の属性を持つ作品をプレイする事が多かったので、ここまで「笑える」ゲームが新鮮でした。ダメだと知りつつ「やるきばこ」にも結局手を出しちゃいましたし、Keyを見限って当分ファン継続です。

対してメイド関係、全くなかったと思うでしょ? 自分でもそう思ってましたが(笑) 4月に『St.Grace Court』に行ってました。まあ…今だから申し上げると正直微妙でした^^;
さらにはメイド占い「EAcole de Peu fortune(エコールド・ド・ピュー・フォーチューン)」なんてのも体験してましたねぇ……やはり、ご多分に漏れずすぐ亡くなってしまいましたが(苦笑)
7月には、郡山のメイドカフェを制したり……細々ながら活動しております。

他には坂井泉水さんの音楽葬に行ったり、あゆに碁石クッキー買ってきてみたり、唯一神にリトバスへサインしてもらったり、結構おとなしくなったようでいろんなことをしていました。プライベートでは、フランスまで旅したりしましたね。

mixi加入や「ラ・ヨダソウ・スティアーナ」形式の更新など、サイトの歴史に関することについては、例年通り、2月22日にまとめて書きます。それまでに、しっかり新サイト「なだぼう」も本格稼動させろ、ってところですけど(笑)


2008年もみなさま何卒よろしくお願いいたします。



――あ、そうそう……
今年中に彼女ができるのと同じぐらいの低確率だと思う……
2月25日の日記より)
……こういう「低確率」を引き当てるのは得意なんですよね、ネタ神様といわれてた頃から(笑)
posted by あるごる。 at 18:21| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2007年12月21日

CLANNAD第……何話?

「何してらっしゃるんですか?」
「見て分からんかの?」
「何か、テレビやるのか」
「不思議なことを聞くのう。その若さでもう記憶力が衰えたか」
「あんたに言われるとマジ凹むぞ」
「これをよう見て思い出してみい」
「?…………ッ!」


(実は神の瞳を持っていた)幸村先生の台詞が、今の私にマッチしすぎです。


「どうして俺はこのアニメを見ようと思ったんだろう?」
「また不思議なことをいう…そういう間柄であるからじゃろうに」

そうだ、そうだよ! 私たち、こんな大切なことを……!


間が開きまくりましたが、ようやくCLANNAD、9話まで補完しました。続きを読む
posted by あるごる。 at 01:32| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2007年12月03日

ラ・ヨダソウ・スティアーナ17

=特に意味はない。恥ずかしながら初音ミクの歌声をこの動画で初めて聞いた。

・壊してしまったため、大家に内緒でリモコン買い換えた(¥7000)ばかりのうちのエアコン。壁の取り付けが悪いみたいで異音がするため、今度こそ大家に申し出たら、エアコン自体があっさり新型に交換され悶絶絶句。嘘はいけませんね嘘は。
・やるきばこ、なんか既読感があると思ったが、発売順から考えると……もしかしてこのシナリオを練りこんだのがDVD版なの? うわー! でも改めて読んで刺激された。
至上最高難度の入試現る。誰か正解を教えてください・・・。ジャンプを読んでいる程度じゃ分からない。
・CLANNAD感想……てか視聴が止まった、わー! アイデンティティにひびがッ!
・たまには真剣に心を打つ一品も。『屋上の少女
もちろん、揚げ足を取ることは不可能じゃないけど……素直に頷きたい。


“La jodaso stiana”
posted by あるごる。 at 00:39| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする