2011年03月01日

コラボ

朝からJR職員が総出でティッシュ配りをしてたので、「はやぶさの宣伝かな?」と思ったら、「いのちの電話」でした……。
……まぁ合格発表、契約更新に異動転籍が目白押しのハイシーズンですからね。分かります、分かりますが、喜々としてもらった自分が恥ずかしいじゃないですかー。


意図はきっと違うでしょうが、私も願います。
「命を粗末にするな」


posted by あるごる。 at 08:22| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2011年02月25日

シスプリストのつぶやき

昨日、アイマス2が発売されたらしいですね。
9・18事件の話題が再掲されるのを見るにつけ、今後この日が衛誕生日で思い出されることは少なくなるんだなぁ、としみじみ。


あ、そしてサイトの誕生日(2・22)をブッチしてしまった…
posted by あるごる。 at 07:50| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2011年02月21日

勇者に光あれ

いっしょう
いっしょの
さいしょに

自分の式でスピーチした後輩が、立つことになりました。
ブログで告知するかどうかを悩む辺り、まさに後輩なのですが(笑)

妻側のスピーチの方も、式後に結婚してるので万々歳。深夜に妻とニコニコでした。
そして直後、自分と妻が出会ってからの日数を数えて、ふたりで苦笑。意外と短いなー。
posted by あるごる。 at 07:58| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2011年02月01日

ゲゲゲの女房

録りためていた話も昨日でついに最終回。生まれて初めて朝の連ドラ最後まで見ました。
お話の中に「昔話」が出てくるたび、他人事なのに懐かしくなったり。大団円で掛値なしに面白かったです。

しかし、ラストが昭和61年だから、それからさらに四半世紀過ぎてるのか……水木先生本当にとんでもねぇな。
posted by あるごる。 at 08:09| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2011年01月31日

鬼神、またはネパール無双

その名はヴィシュヌ・シュレスタ。
主人公でも、敵でも、これは恰好良すぎる!
http://blog.m.livedoor.jp/dqnplus/c.cgi?guid=ON&id=1592696
posted by あるごる。 at 08:10| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2011年01月25日

ついにシムシティ2000の世界が!

リンク用ニュース記事探すのに苦労してますが…。

■宇宙太陽光発電、実証実験へ…電力を電波に変換
(読売新聞 - 01月22日 14:35)

シムシティ2000の「マイクロ波発電所」がついに現実に!
受信ミスで家が燃えたり……はないよね?
posted by あるごる。 at 08:21| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2011年01月24日

今年の映画初め

すっごく普通に、恵比寿で「人生万歳!」(ウッディ・アレン監督)を見た。
主役の人コメディアンらしいけどうまいなぁ。下ネタにげらげらしながらあっという間でした。

しかしこの恵比寿の映画館も1月で休館らしい。シネコンにはやっぱり勝てないんですかねぇ。
posted by あるごる。 at 21:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2011年01月18日

この煽りは自分のため

教育ネタは自制してましたが、特亜クラスに心が動いた。

■世界で勝てる人材育成、12大学と16社が連携
(読売新聞 - 01月17日 03:08)
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20110116-567-OYT1T00810.html
※参加大学、参加企業一覧
【大学】北海道、東北、筑波、東京大、東京工業、一橋、名古屋、京都、大阪、九州、早稲田、慶應
【企業】伊藤忠商事、NTTデータ、沖電気工業、JFEホールディングス、新日本製鐵、全日本空輸、中外製薬、帝人、東京電力、トヨタ自動車、NTT、日立製作所、三井化学、三井住友フィナンシャルグループ、三井物産、三菱電機

進路指導も将来の夢もねぇ…
「自分の夢まで、自己採点しないでください」と河合塾が綺麗事言おうがムダムダ。国はこの12大学以外は日本の大学と見做さない、だからカネもやらないと、経済振興方針として財界と肩を組み堂々とうたったわけだからね。
センター直後に教えてもらって高校生も幸せですね。世界で活躍したいなら、この12大学に入らないとダメだって御達示ですよ。

昔日経gooに大学カテゴリが出来た際、掲載されてない大学は高卒と同格wって煽りがあったけど、いよいよ露骨にきた。国公立は宮廷にあらずは大学にあらず、私学は早慶にあらずば人にあらず、凡愚は野垂れ死ねの時代様が到来だ!

Fランプギャーと煽られようとも、今に、見てろよ。
posted by あるごる。 at 08:40| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2011年01月13日

こりゃ、仏罰?

八王子の「萌え寺」
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/110112/trd1101121719004-n1.htm

痛いニュースで周辺情報見たけど、テーマソングは、ない。
でもなんだろ、この「いいんじゃない」って許してしまえそうなもやもや感。
posted by あるごる。 at 10:29| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2011年01月10日

ターミナル

昨年末放送のアド街に触発され、旅行予定もないのに、妻と羽田空港にいってきました。しかも国際線と国内線第2と、2つも(笑)
いや、でも制限時間もトランクもないとじっくり見れてよかったです!国際線ターミナルでは、歌舞伎の看板かかる江戸小路でおのぼりさんしたり。第二ターミナル新設部分ではワイン試飲しまくってから、居並ぶブランド椅子に何十個も座ったり。五藤光学の「Pandora」擁するプラネタリウムカフェに入れなかったのは残念でしたが、イチ押しは第二ターミナル展望デッキ「星屑のステージ」。夜の滑走路に灯る誘導灯と同じ青と緑の光が、ウッドデッキに散りばめられて、まるで滑走路とシームレスに続いているような気持ちになれました。

館内は広くて暖かく、観光には最適です。お試しあれ。

写真は、京急改札前にある「よーじや」店内にあるコーヒー自販機で買った「機械によるラテアート」。予想以上に上手。
もっと使われていい技術
posted by あるごる。 at 12:26| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2011年01月06日

明けましておめでとうございますとハッピーバースデー

新年明けましておめでとうございます。今年もあゆの誕生日を迎えることができました。
皆さま何卒よろしくお願いします。

いままでは、ネタにならないことを書くのは資源の無駄だと思っていましたが、今年は少し変えて行こうかと思います。身元バレが怖いこともしてませんしね(苦笑)。

うぐぅ、よろしく頼むよ!
引き続き、blogのナビゲーターの交代を行います。
サイト開設以来、東は月宮神社に横須賀の防衛大、西は名古屋に安芸の宮島、果てはローマ・バチカンにも一緒に旅しサンピエトロ大聖堂の衛士に怒られたあゆですが、これからは妻も大好き、旭山動物園のごまあざらしと、まねきねこダックにバトンタッチします。

また一段と過去が遠くなりますが、よろしくお願いします。おまけ
posted by あるごる。 at 08:51| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2010年11月25日

へー

アンパンマン公式によると、ジャムおじさんもバタコさんも人間ではないらしい。

これは…カミングアウトと呼んでも差し支えないのでは。
posted by あるごる。 at 08:02| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2010年11月05日

人権擁護法案の目くらましか!

今朝から尖閣ビデオの流出が騒ぎになってます。
律儀にマスコミが報じていて何かおかしいと思ったら、人権擁護法案(誤)→拡大治安維持法(日本中国化法)の提出が近いんですね。
機関ソースがないのがもどかしいですが。
ttp://app.m-cocolog.jp/t/typecast/649844/546748/65690007

私は、次の春も、日本で桜が見たい。

posted by あるごる。 at 08:20| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2010年10月18日

100%チョコレートカフェ

食べ物をかこんで
昨日行ってきました。
京橋の明治製菓本社ビルにあるというのに、某チェックインは機能しませんでした。

安くてうまかったですよ。今の時期は店内ちょっと涼しいですがー。
posted by あるごる。 at 20:15| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2010年09月21日

世の中はアイマス事変のようで

くしくもマイシスター衛の誕生日に、この世界ではアイマス事変が発生したようですね。
一言ぐらい書いてみたいですが、あまりに作品知識がなさすぎました(バンナムがいかな愚行を行ったかはは理解できましたが)。

ただ、作品への愛ごとばっさり切り捨てる人が多いのには驚きました。

「飛べない翼に、意味はあるんでしょうか」

総てが失われようとする今こそ、創作が、みんなの思いを救えないものですかね。
posted by あるごる。 at 22:37| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2010年08月31日

ニューヨーク行きます

戻りは6日夜。
あゆは、留守番ですけどね(苦笑)
posted by あるごる。 at 20:38| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2010年01月07日

ハッピーバースデーあーゆー

今日は、たい焼きを買おう。
posted by あるごる。 at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2009年12月31日

いちめんのぎんせかい

有明の聖戦にも参加せず、今年の回顧も無しに、雪の中祖父母宅で正月を迎えようとしています。

簡素ながら、みなさまよいお年を。水樹奈々はうまかったですね。
posted by あるごる。 at 21:08| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2009年11月16日

たなからぼたもち

翌日にエリザベス女王杯を控えた土曜日、とある飲み会にて・・・

K「Y、誕生日祝い。明日の15時半楽しみにね」
Y「じゃ、あるごる先生、結婚祝い」
私「横流しかよ!」

→複勝21,500円的中。

ありがとう、エリザベス女王杯。
ありがとう、テイエムプリキュア
続きを読む
posted by あるごる。 at 08:05| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2009年10月31日

朝から猛者過ぎだろjk

朝っぱらから、金髪ツインテールミニスカートの「女装」をした「外国人」が「電車から」降りてきました。
学園祭シーズンとは言え、頑張りすぎだろjk・・・
posted by あるごる。 at 07:44| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2009年10月26日

さよならは言わないよ~♪

平日:出勤。帰宅後「東京DOGS」「相棒」「アンタッチャブル」「おひとりさま」など。
土曜:出勤
日曜:上野で皇室の名宝展を見た後、八重洲でニコライ・バーグマンのフラワーアレンジメントを見る。

こんなまるで一般人の最近の暮らし。
日曜に秋葉原上空は二度通ってますが、接触なし。いまや何の違和感もなくなりましたとさ。
posted by あるごる。 at 18:57| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2009年08月30日

日はまた昇る・・・見られるかは別にして

いずれ生まれるはずだった我が子と、その同級生、先輩、後輩達・・・。
ごめんね、俺達、君たちに「日本」を残せなかったよ・・・。

さて、来年沖縄に行くためのパスポートの更新をしなきゃ。あ、それより嘗糞の練習かな。

守らなきゃいけないですから。
posted by あるごる。 at 23:14| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2009年08月25日

これがきっと、最後の夏

渋谷で「意志の勝利」を見てきました。パリ万博のグランプリに輝きながら、史上最高の問題作といわれるナチスのプロハガンダ映画です。

民主が勝てば中共、公明党が生きれば、某宗教指導者をああしなきゃならない(自発的に熱狂するほど「バカばっか」な国民ではないと思いたいので)のかと、未来の日本の姿と妙にオーバーラップ。

これが「日本」で迎える最後の夏かも知れませんね・・・。
posted by あるごる。 at 15:03| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2009年08月18日

十年目の奇跡

お台場ガンダム
というわけで前言どおり3日目に行って、行き掛けの駄賃にガンダムが煙吹くところも見てきました(笑)やっぱりいってよかったっす。

おかげさまで行きつけの花楠さんに加え、表題の「かのんくろにくる」のご本も手に入れました。
しかし本当に有名人ばっかですよ…お邪魔した飲み会では、それ以外の作家さんの消息も聞いちゃったりして、ほんとKanon同窓会ですね、これ。
ほんとまだ飛び飛びに続く夏休みに少しづつ消化したいと思います。。
posted by あるごる。 at 13:13| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2009年08月12日

なつやすみにっき(ひさびさ)

どうもこんにちはあるごる@洗濯中です。
完全に専業主夫モードでございますよ。

家計を決めたり、ギリシャへ新婚旅行へ行ったり(写真掲載しなきゃ…)、家財道具を買ったり(設置はほとんど妻で猛省…)、その他世の中の夫婦がみな通る道を通って早3ヶ月になりました。
正直なところ、自分が「夫」になったっていう実感。仕事をした時のようにはっきり区切りがあるのかなと思ってましたのに。同棲と夫婦の間ってのは、何なんでしょうね。

まあ、SSも書いてなければ新情報も収集しておりませんが生きております。

幸い、妻は、最果ての地メンバーから送られてきた「たい焼き焼き型」「イチゴサンデーの食品サンプル」等を見ても「ああ、好きなあの子のね」と言ってのける理解のある方なので、コミケに行くといっても「いってらっしゃい」とあいなりました。
Kanon関連を覗きに、今のところ3日目に行く予定ですので、お会いしましたらよろしうに。
続きを読む
posted by あるごる。 at 13:31| 東京 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2009年06月23日

三つ子の魂百まで

どうもこんばんはあるごるです。音信不通で約2か月、いまいったい何人見てくださっていることやら…。
いや~、しかし挙式からこの約一月半、落ち着いてブログって時間はなかったですね。自宅パソコンの起動自体数回。自分でも信じられませんわ。人間やればできちゃうものですね(妻から禁止を受けてるわけじゃないです、念のため)。
さて、色々書くことはあるはずですが、まずはネタが熱いうちに最新の話を。

去る日曜日、あのアミューズの株主総会に行ってきました!持つべきものは妻の父デス。
芸能事務所のイベント参加なんて、あるごる、エデンを遠く離れたようですがさにあらず。
もちろん目的は総会ではなく、付随のイベントですけど、ええ、遭ってしまいましたよいつもの奴に。

チケットに
書かれた席は
架空席

……世の中、んなことあるかっつー話ですが、もらったイベントチケットの席番号、会場マップで確認したら、なぜかない(爆)一つ二つじゃなく列単位で飛んでたので、補助席かもね…と係の方に聞いたら、
「申し訳ありません、発券ミスですっ」
……うひょー。
もちろん、ちゃっかり前の方にしてもらいましたが、この期に及んでも、してやられた…。
続きを読む
posted by あるごる。 at 08:40| 東京 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2009年05月02日

さぁ…

往くぞ、諸君。(式場へ)
posted by あるごる。 at 09:54| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2009年05月01日

もしもたった一つだけ願いがかなうなら君は何を祈る

もしあゆが、心の底から満足して「もうお願いなんてないもん」って言ったならば、誰も止めることはできないんだろうな、って思います。
あゆのためには、祐一君が悪人で、かえってよかったのかも。
posted by あるごる。 at 01:41| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2009年03月29日

やんちゃな頃を思い出しちゃったぜ

ネットカフェの入口に治験の募集が張ってました。

なーまーなましーいー。
posted by あるごる。 at 19:22| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2009年03月12日

故意ではない、素でござる。

今日結婚式の招待状出しました。
いや~、大安に間に合ってよかった!







あ……でも届くのは『13日の金曜日』だ……。
posted by あるごる。 at 22:47| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2009年03月10日

中学生……かな?

女の子が朝からする話題として、ウォーズマンとロビンマスクの師弟関係は濃すぎるぜ…。
posted by あるごる。 at 07:46| 東京 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2009年03月09日

子供の冒険

「冒険したいなぁ」
「じゃあ帰りに冒険しようよ」
「あ、月曜は帰りダメ。火曜日冒険しようよ」
って言いあってた子供たちが、下車駅とおぼしき場所から
一駅だけ先まで乗っていました。

なんかほのぼの。

殺気と陰気を漂わせるリーマンに混じっての電車だと、
確かにそんな気分にもなるでしょうねー。
posted by あるごる。 at 08:03| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2009年02月24日

今日の日はさようなら【唱歌】

手前は「TAKE ON ME」
小説版同級生、角が丸まった衛のポップ、ページが日焼けしたえちい本…。
そう、終わりは、別れとあるものだから。すべて置いて行く…

こんばんはあるごるです。時間が先後しますが、新生活を前提とした引越しにあたり、かなりの品と涙の別れをしてきました。
ドラマCDをはじめとするシスプリは信頼できる後見人に託し、同人誌の殆どはビニール袋に消しました。
しかし、中にはともにいた年月の長さゆえに、譲渡にも廃棄にも踏み出せないものたちがありました。「ロケットプリンセス(安西信行)」や、日焼けした「ポケットストーリーズ」……。

どれも、これも、捨てがたい思い出たち。ゴミ袋に突っ込むだけなら簡単です。
でも、それでは、彼らに敬意を表したとはいえない。
彼らを愛するがゆえに、自分が、自分の手で、決着をつけなければならない。そう思うに至ったのです。

――そして、2月某日、風の弱い日を見計らって、私は仕事帰りに旧宅に赴きました。寄り道するには、楽な時間ではありません。
彼らを紙袋につめ、向かった先は、近くの河原。
万感の思いを込めて、私はマッチをすりました。

火はすべてを清める。

荼毘。それが、私の出した結論でした。
長年お世話になった田中ユタカのページを火にくべつつ、スーツを焦がしそうになりながら、巻き起こる炎を前に、ただ、般若心経を唱え続けます。
3遍唱えても終わりませんでしたので、唱えるものはいつしか経から「Farewell song」に代わりましたが、意味は一緒だからよいでしょう、てかむしろふさわしいかも
延々三十分。橋の下でスーツ姿の男が紙袋一杯の不審な本を燃やすというまごう事なき不審火をもってこの夜は更けていきました。

サイトの開設記念にあわせるには、ちょっと物悲しい傾(かぶ)きでしたね。
でも、またいつか、出会えると信じて。

posted by あるごる。 at 08:38| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2009年02月23日

新居からの初出勤

小学生が「うちゴッホの絵買って借金しちゃってさ~」などとのたもうて驚愕してたら人生ゲームの話でした…。
posted by あるごる。 at 07:49| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2009年02月21日

引っ越しました

サイトではなく、自宅を。
仕事のせいで1週間伸ばす羽目になったり、旧宅には粗大を含めまだごみが満載だったり、思い出したくないことがいっぱいあるんですが、目下一番の問題として、先生3DKは寒いです。
(現在エアコンひとつしかないので体感温度的な意味で)続きを読む
posted by あるごる。 at 22:56| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2009年02月09日

10万ヒットリクエストSSの行方・その後

リクエスト主の恵さんと昨日家飲みして聞いてみました。3年の歳月は、彼をトゥルー家族持ちに変えておりました。まさか「家族を数字で呼ぶな!」なんてよく訓練された突っ込みをもらうとは思わなんですよ。シスプリ時代とは完全に立場が逆転してた…。要はベビプリにはまってたんですが。

で、本人曰く「なんか見たような気はするけど、衛18禁と勘違いしてるのかなぁ・・・?」
うーむ、謎は深まるばかり。

あとは、飲みながら「ちゆ12歳」等ニュース系の消息を確認したりして、自分が「テキスト系(日記系)サイト全盛期の人」というのを再確認したり。
posted by あるごる。 at 00:57| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2009年01月29日

ラ・ヨダソウ・スティアーナ29

=特に意味はない。テーマは「無知は罪」「ああ勘違い」

・職場に新型の機械が入ったのですが……パートのおばちゃんが営業にバカな発言をしまくるから、一喝をこらえるのが大変でした。
「絶対張り付かないんですよね!」「このモードにしても絶対故障しないんですよね、寿命とか短くなったりしないんですよね!」
いや、機械に『絶対』を求められても……安全学って知ってます?
「えー、前のボトルと違うんですかー。間違って前のボトル入れたらどうなりますか? 入らない? 無理やり入れちゃったりしたらやっぱ壊れますか?」
……人は年を取るだけじゃ大人になれないのね。あー、やっぱ叱っとけば良かった。ガッツリと。

・次は『ビール』。私はモルツが好きだったんですが……祖父も父も、キリンアサヒ、エビスにオリオンを買っても、サントリーのビールは口にしない。不思議に思ってたんですがつい最近思い当たるものを発見。
サントリーの東北熊襲発言。
これからも多分飲むとは思いますが……他所で年配の方と飲む時に恥をかきたくないから、東北人の嗜みとしてちゃんと教えて欲しかった。
※ちなみにこの事件が尾を引いて、今でも楽天本拠地ではサントリーのビールが飲めません。これも初めて知りました。

・今度は『物の言い方』JRの迷惑行為防止のポスター「暴力行為は見るのもイヤだ。 キレたとか、ムカついたなんて理由にはならない」なんですが……あんな全身から『ツン』の気配を出しているメガネ女史に言われたら、逆にムカついてくるような気がするんですけど?(特に酔ったおっちゃんとか)。
酔っ払いの醜態写真でも貼って恥に訴えかけた方が効果あるんでは?

・最後は『野球拳』。脱衣じゃんけんとイコールじゃないんですね……。
しかも本意ならず間違った野球拳を流行らせてしまった欽ちゃんはその後本物の教えを請いに行ったとか……。松山に向かって猛省。



ラ・ヨダソウ・スティアーナ。
posted by あるごる。 at 00:07| 東京 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2009年01月20日

SS更新

劇場版AIRと水月のクロスオーバー「君に迷いを」更新しました。花梨ってやっぱりかわいいですね。

オバマさんの無事を祈って寝ます。
posted by あるごる。 at 01:28| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2009年01月17日

サンクリ申込者名簿が流出

http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51208480.html
http://www.creation.gr.jp/ (公式)

Winny流出が許されるのは京都府警までだよね!(AA略)
いや、私はサンクリあんま行きませんが……身近でも机の向こう側に行ってる人が思い浮かぶので怖すぎる。
仮にもこの業界の人がやらかしちゃいかんでしょ苺感染……。

623 :カタログ片手に名無しさん :09/01/17 00:13 ID:???
おまえらストリートビューの画像を
作家に送りつけたりすんなよ!絶対だぞ


業界が業界だけに、正直、人の生死に関わると思うんですよ。押しかけとか来たら誰が責任取れるんだ……。
posted by あるごる。 at 16:07| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2009年01月08日

私、あゆ18禁なんて書いたことありましたっけ?

いや自分で書いた文章ぐらい覚えてろよって話なんですが……

もう少し心温まるSS書いてた頃考えていた大クロスオーバー設定を探していたところ、10万ヒットリクエストとして「あゆ18禁SS」がリクエストされていたのを発見しました。

htmlで書いていた懐かしい当時の雑記
(リンク修正はしてませんので文中リンクは当てにしないでください。該当記事は2005年1月4日)

まあ受けた以上書いていないわけはないと思うのですが……都合の悪いことなので、なぜか記憶にも記録にも残っておりません。

私、あゆ18禁なんて書きましたっけ?

このサイトをいまだご覧の奇特な方、覚えておりましたら是非ご一報を。
posted by あるごる。 at 00:02| 東京 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2009年01月07日

戦い済んで日が暮れて

「はっぴーばーすでーあーゆー」の方が語呂が良かったなと、直前の記事のタイトルを後悔している次第です(笑)

さて、がんばってバースデーSS書こうと努力はしたんですが、長いこと書いていなかったもので、人を楽しませるどころか自分の主張丸出しの、碁石クッキーのようなもんしかできませんでした。捨てておきます。

つい先日マリみてが完結したとの報を聞き、最終巻を買ってきたんですが、リリアン女学園の船出よりまず、Kanonやり直す頃かな。
夢見る少女じゃいられない(主に家計で)
posted by あるごる。 at 23:33| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

はっぴーばーすでーとぅーあゆー

今日はあゆあゆの誕生日です。
うむ、大事だ。場合によっては今後一生祝えなくなるかもしれないしな……(苦笑)


posted by あるごる。 at 00:33| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2009年01月04日

東京大神宮に行ってきたよ

飯田橋前の看板
「ハハッ、飯田橋に降りたからってまさかそこまでしちゃいないよな?もちろん靖国参りだよね?」

こんにちは、喪中なのに例年より年賀状が良く届いた(笑)あるごるです。今年は表立った初詣はいけないのですが、お礼参りの付き添いということで東京大神宮に行ってきました。

東京大神宮。飯田橋の閑静な街路におわします「東京のお伊勢さま」なのですが、神式結婚式の祖であることから、近年はAne can(新春から何とか浴をしたい方はどうぞ)などF1層向けの媒体で縁結びの神様として広報されている場所なのです。(まあ神社自身も宣伝している正式な福徳ですけどね、縁結び)
噂に違わず、並ぶ列にはホント女性が多かった!この日は初詣なのか、子供連れや年配の夫婦もいて、いつもより男性が多かったみたいですが、それでも紫色の多さが目に付きました。
そしてものすっごく並んだ。先述の通り閑静な街路にあるため、境内のサイズは近所のちょっと大きめな神社ぐらいの大きさなのですが、去年行った川崎大師と同じ2時間待ちました。しかし帰りには列はさらに延びて3時間コースだったんですからもう……。

しかし、格とサービスも一流なので困ります。待機列から境内まで、屋台は一切なし。順路は必ず手水舎を通るように作られており、そこでは巫女さんが手拭用の和紙を手ずから渡す念の入れよう。さらには参拝の最終段階になると、昇殿参拝のように、神主が祓い串で参拝客をしっかり祓うのです! おまけに最後は甘いお汁粉と干支饅頭つき。

普段は男性単独では近づけない雰囲気らしいですが、「本物」が醸し出す人気なのだと知って満足な参拝でした。

この通り今年は時にスイーツ(笑)となって更新を続ける所存でございますので、何卒宜しくお願いいたします。

補足:(笑)はなぜいけないか
posted by あるごる。 at 13:13| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年12月31日

2008年は無事の年越し

昨年は満身創痍でコミケ出撃もままならぬ年越しでしたが、今年は3日目出撃(いまさら報告ですがしっかり挨拶回りをしてきました)~仙台で高校時代の友人と「ハルヒ学園」(串あげ)で飲む~終電で岩手に帰省という楽しい一日を過ごしました。こんばんはあるごるです。とりあえずハルヒ学園は出入り口にちゃんと締まるドアを設置してください…ガンダムショットバー系列なのに。雪降りの外からのすき間風は寒いっすよ…。

この更新は携帯から実施のため、今年の振り返りはできないのですが、プライベートで祖父の鬼籍入り(初めてな上、業務最繁忙期だった)と、自身の結納という大きな経験をしました。
う~ん、自分が切り出したとは言え、あと半年経たずに、肉親以外の誰かと暮らすという実感は流石にまだ薄いデス…(汗)それでも、いままで通りとはいかないかと。「好きなことは我慢しなくていいよ」って言われてますけど、まさかエロゲの追加買いするわけにはいかないでしょうし……(笑)

では、みなさまよいお年を~。

posted by あるごる。 at 20:28| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年12月12日

ラ・ヨダソウ・スティアーナ28

=特に意味はない。こんばんはあるごるです。

・ひっさしぶりにSS書きました。とはいえサイトのTOPくぐってる人が何人いるんでしょうね(笑) 一応、本家本元のサイトはこちらです。

・で、ひっさしぶりにmixiも覗いたら、なんとこのblogへのリンクが切れていたではないですか。更新履歴がなくて完全死亡状態ですよ!……実際更新してなかったですけど^^;

http://workingnews.blog117.fc2.com/?no=1649
これを読んで「粉雪」に合唱曲バージョンがあるのを初めて知りました。激賞はできないけど……Jpopって言うのは合唱曲アレンジされるもんですねぇ。
私は敵国からの先制核攻撃と、残存戦闘機による決死の反攻作戦を連想させられる「旅立ちの日に」と「明日に渡れ」が好きです。「未来」って曲まで行くと誰も知らないでしょうねぇ。
白い光の中に山並みは燃えて 遥かな空の果てまでも君は飛び立つ
《旅立ちの日に》

http://shining.main.jp/eniatest.html
エニアグラムなる物をやってみたところ、656776453。最後の診断でタイプ5でした。バーナム効果を知っていても、あまりにも頷いてしまう診断結果でした。確かに他のことも腹立つけど「あなたの能力や専門性を疑われること」「やってることを中断させられたり、邪魔されること」「むやみに権力を行使されること」の3つは確かにキレますね。

・このまま民主党がなし崩し的に政権をとってしまうのか、と思っていたら正々堂々と「韓国最恵国待遇ウリナラマンセー」を表明してくれました。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=14733 (ソースは何と民主党公式)
日本の選挙に「韓国からご協力を」って、立派な外患誘致内政干渉の依頼じゃないですか。自国の政権成立のために他国の力を借りるとか、どこの傀儡国家の話かと……。
これで少しは世間の目も覚めてくれるでしょう。全くもって「自民に任せれば国が滅ぶ、民主に任せれば国が無くなる」だぜー。
cf:反日団体も、民主党政権の成立を心待ちにしています。



ラ・ヨダソウ・スティアーナ。
posted by あるごる。 at 23:10| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年12月07日

ならぬ堪忍するが堪忍

でも先生、いつどこまで堪忍し続ければいいんですか……?



※起こったことはすべて正しいことなる自己啓発の台詞は信じません。
反証例は、マット死、コンクリ死、光市。
posted by あるごる。 at 23:28| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年11月23日

逆転裁判春香シリーズが凄すぎる

動画を見て『畏敬の念』を感じたのは「ある騒動の記録」以来ですね。
「逆転裁判」のプレイヤーなら、特に4で絶望したプレイヤーにぜひ見て欲しい。

「逆転裁判春香シリーズ」
http://www.nicovideo.jp/mylist/7340212

信じられるか? これ……無料なんだぜ……。


アイマス・逆裁の両ゲームを生み出した人たちに最大級の感謝を込めて。そしてなお、こう伝えたいです。

Quod ergo Deus coniunxit, homo non separet.
の合わせ給いし者、人これを離すべからず)


posted by あるごる。 at 00:04| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年11月19日

ラ・ヨダソウ・スティアーナ27

=特に意味はない。今回は「くそ……羨ましいッ!」もの。

・まずはこれを書く気になった原因から。更新を楽しみにしている数少ないSSサイトの日記を見たところ、
こういう時、奥さんがエヴァSS書きだと、非常に助かります。(中略)実際のところ、今までも何度か、どうしようもなくなった(と思えた)ときに、奥さんの力を借りました
奥さんがエヴァSS書き
奥さんがエヴァSS書き
たとえ友人でも書き手じゃなかったらSSの話はなかなか出来んのに……何と羨ましいッ!

・次は後輩が開いた「厨二病患者が考えた痛々しい設定を淡々と嘲笑い合うサミット」(飲み会)。その日仕事じゃなかったら『拘束する校則(リストレイント・ロウズ)』の設定を十万億土の彼方から引っ張り出したというのに…。語り合えた連中が羨ましいッ!

・久しぶりにTVつけたらNHKに槇原敬之が映っていた。見下げることあまたした人だけど、やっぱりこの人の歌詞は巧い。うらやましいなぁ。

https://www.smbc-card.com/nyukai/affiliate/idolmaster/index.jsp
にわかには信じがたいけど、これはあまりうらやましくない……ってんなことしている場合か日本のメガバンク!(笑)


ラ・ヨダソウ・スティアーナ。
posted by あるごる。 at 23:31| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年11月05日

ラ・ヨダソウ・スティアーナ26

=特に意味はない。吐いたら止まらないのが「毒」。

・弟の結婚式に出席しました。が、事前に休む理由を説明したのに、式中に下らん発注の話で2度も(掛け直しではなく2案件)電話して来た職場のレベルの低さに呆然&悄然。その位明日まで待つ(たせる)なりそちらで処理しろと詰りたい反面「社会人にプライベート? 目出度かろうが寝込もうが、何時でも何処からでも呼んだらハイ!で職場へ出るんじゃボケ!」という社会人なら至極当然の思考もあり、しばし苦しい胸の内。いつかは親の葬儀中の人に電話させられたこともあったしな。
※追記
おっと、式自体は軽井沢の秋を満喫できた素晴らしいものでしたよ。軽井沢高原協会も悪くはないですが、日差しの中の石の教会(内村鑑三記念堂)は、遺跡のような佇まいで大変スンバらしいです。

・橋本知事が、やりすぎなぐらい頑張ってますが「23分間の奇跡」に絡め取られた子供がいろんな意見を持てるようになるのは、良くも悪くもネットの力かと。

・「師弟制度」(特に歌劇関係)を見ていると、感情のまま暴言を吐いても「愛の鞭」と勘違いする人は数多いと思う。古事に曰く「燭を掲げよ」。

・原価で買ったら「金返せ」だろうけど、100円で買えば、クソゲーの汚名を着せられたボンバザルも面白い。かなり。

・東北の友達から初雪の便りが。


ラ・ヨダソウ・スティアーナ。
posted by あるごる。 at 01:36| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年10月23日

お話の中でくらいハッピーエンドが見たいじゃないですか

※18歳以上推奨

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1419821814

釣りであろう、釣りであって欲しい、釣りであってくれ。
でなければもう……ハッピーエンドなんて不可能だよ。

彼を救えるのはもう黒手袋のかずい先生しかいない!
posted by あるごる。 at 23:09| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする