2007年07月19日

アニメ感想「sola」第2話

久弥さんは料理の出来る女の子に会った事がないのか(笑)

こんばんはあるごるです。昨日に続けて「sola」鑑賞しています。
言いがかりこじつけレベルなんでしょうけれど、第2話を見て、ますます「AIR」と対照的なものを感じました(笑)
「友達いなそうに見えた」といわれる主人公(⇔ヒロインの観鈴が友達いない)とか、細かいところはいっぱいありますが、一番はやはり、第一話から思っていた『青空の世界に対する立ち位置の違い』ですね。

何百年も生きてきて、本物の青空の下に、一度も立った事がないの」(sola)
それは、ずっと昔から。 そして、今、この時も。同じ大気の中で、翼を広げて風を受け続けている……。」(AIR)
序盤のこの台詞に代表される、その対象性。AIRの青空は幸せそうに見えた悲劇でしたが、solaの方がどうなっていくのか、楽しみです。

もうひとつ書いておきたいのが、依人の部屋の天井が映されるシーン。まさか2話も見続けていて部屋にそんな仕掛けがあると思わなかったので、ちょっと面白かったです。
あの光を、どこまでも広がる空間を、透き通る蒼を知らないの……
この台詞があったあとだったからでしょうかね。

ちなみにヒロインの四方末莉、好感度で言うと準一線級ってところです。Kanonの栞ぐらい。
posted by あるごる。 at 22:53| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

レビュー・評価:sola/#2「ミアゲルアオ」
Excerpt: 品質評価 17 / 萌え評価 44 / 燃え評価 2 / ギャグ評価 10 / シリアス評価 26 / お色気評価 14 / 総合評価 19<br>レビュー数 123 件 <br> <br> #2「ミアゲルアオ」のレビューで..
Weblog: ANIMA-LIGHT:アニメ・マンガ・ライトノベルのレビュー検索エンジン
Tracked: 2007-08-28 19:23
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。