2005年03月27日

アニメ感想 AIR(BS-i) 最終話「そら」

最初あれほど叩いた、カットされた鳥の詩が、12話目には待ち焦がれるようになっていました(笑)
本当に製作者は、賞賛ではなく絶賛に値する仕事、記録ではなく記憶に残るクリエイトをしたと思います。
ただ、最後の最後でスタンディングオベーションには至らなかったです。原作主義者の余計な感情なんですが、どうしてもどうしても引っ掛かる演出があって。

この最終話は、CMの入れ方さえ考えていました。Aパートがなんか極端に短いと思いましたもん。他のサイトさんで見たら4分弱で終わっていたそうです。
全ては、結末のために。こんなことができるのか、それだけでも感動しました。

いい子にしていて待ったいた観鈴を嘲笑うかのように、夏祭りの日に降り出す雨。
雨に打たれながらやり場の無い怒りをぶつける晴子。
けれどもその先にあった、いつかの誕生日プレゼント……新しく始まる幸せのかたち。瞳に光が戻ると同時に、記憶もしっかり復活してたんですね。
でも……分かってはいるけれど、やっぱり物語は結末へむかっていて……母親を寝かせた後、一人痛みに耐え呟く観鈴。観鈴ちん、優しいけど、特攻隊員の前夜みたいだよ…゚・(ノД`)・゚・
「私の夢は今日で終わり」と宣言され、ご機嫌な晴子と散歩する、台風一過の晴れ渡った夏の日。そして二人でジュースを飲んだ後のゴール…。
「観鈴ちんの考えてること当てたろかー」ってセリフが特に胸に刺さりました。もうようやく分かり合えたっていうのに…。
ゴールの瞬間、あったはずの「神尾晴子」の子ども「神尾観鈴」としての幸せがセピア色で映し出される……そしてそれが夏の日に白く溶けていく。これには流石に眼鏡を外しましたよ。
負けました…。

その激情を覚ますように後日談が語られます。
敬介に淡々と話しているけれど、晴子にとっては本当に痛恨の出来事だったはず。視聴者も、たった今のゴールのシーンの演出で、ありえたはずの幸せの数を分かっているから辛いはずです。でも晴子は前に向かって歩いていく。立ち直れたのは、やはり母親になれた強さだからでしょう。
そうそう一般に敬介は悪役って言われてますけれど、いっつも私は、この後日談を思い出して憎みきれないんですよね。(劇場版敬介は論外ですが^^)
観鈴と往人のおかげで、この街の人間はみんな幸せになれた。そう実感する、久しぶりに見た名シーンでした。

しかし、もったいないもったいないと思いながら見たのがここから。
晴子さんがそらに、うちらの代わりに空へ思いを届けてくれと言うシーン。なぜ妙な宇宙空間が出てきてしまったのか。名シーンなのに、ちょっと興がそがれました。
そしてふと息をついたあと続いたのが、地球創生のような映像。
愛すがゆえに、あえてはっきり言いましょう。これは蛇足です。
晴子さんの語りが終わり、空が飛び立ったところで物語は完結したんですから、あそこはただ静かに、翼人の親子がシルエットで語り合って(AIRゲームの冒頭ですね)これから始まるエンディングへと導いてくれればいいのに……。
おっと、もちろん放送中はそんなたわごとを口にしませんよ! この鑑賞会、身内通称は「AIRゼミ」は、咳払い一つもできないような環境で見てますから! でも、最後の最後、残念でした。

ラストは海に立つ二人の子ども。観鈴達には過酷な日々を、僕達には始まりをと去っていく少年。そして、少女はシルエットになって、AIRのロゴに収まっていく……。
ほんと、もう、なんと言ったらいいか。翌日(というか、この上映の数時間後^^)が大学の卒業式だったんですが、このときの私は、Farewellsongと共に旅立っていける、そんな喜びをかみしめていました。

ですが鑑賞はそこで終わりではなかったです。だって次回予告として第一話が流れたんですもの。
「まさか……ここまで演出なのか!!」
また続く過酷な日々と繰り返す夏の暗示、今度こそ観鈴と往人が同時に幸せになれる希望を残す為に……なんて演出を考え出したんだ。
一度弛緩したゼミの空気も一気に緊迫、全員が画面に釘付けでした。そして続いた文字が、
総集編
――一気に脱力しました(苦笑) 一緒に見ていたさかしい後輩が「いや京アニは今○○の製作してて、そのためにスケジュール一週間分必要だったんですよ」などと説明ましたが、うーん、悔しいッ。
いっそ文字を入れないでくれたらよかったのに。逆に『第一話 そら』なんて書かれたら、仲間と一緒に感動で卒倒してしまったかも知れないのに! ここも実は味噌付けたなって思った場面の一つだったりします(贅沢な…)


まぁそんな重箱突付きをしたところで、この傑作の価値を損ねることはできません。
本当に素晴らしい作品でした。「本気の人たちが集まれば、原作つきアニメだって多くの人の感動を得られる!」その思いを強くしました。
ここまでのクオリティを保ったまま走り抜けた京都アニメーション様に心から感謝いたします。
ホント、こういうとき直接感謝を言う方法ってないんですかね?ゲームならユーザー葉書にファンレターと言う手があるんですけど…blogで書いてるだけなのが、私、欲求不満になってきました(笑)

※当時3件のトラックバック、6件のコメントを頂きました。なんと、制作者の京都アニメーションの荒谷さん(作画総監督)も書き込んでくれてましたよ。ありがとうございます!
(続きはそのときの書き込みです)2005/03/27 04:48 PM 荒谷 - -
概要 こんにちは。初めまして。荒谷朋恵と申します。
楽しくブログ読ませて頂きました。前編通して皆さんで見てくださっていたようで、一スタッフとしてとても嬉しく思います。
もしお嫌でなければ京都アニメには掲示板が設置されており、そちらでご意見やご感想などもお書き頂けるようになっていますので是非ご利用ください。
来週の総集編はがっかりなさった分を取り返す内容であればと思っています。よろしければまた皆さんでごらんになってください。

これからも京都アニメをよろしくお願いします。^^


蛇足ではありますが総集

2005/03/27 04:51 PM 荒谷 -
概要 ぎゃああΣ(´Д`;)切れた。

も、申し訳ありません。長すぎたのですね・・・。続きです↓
総集編については、はじめ12話枠で話が進んでいたのですが、あとから13話として総集編をつけましょうというお話になりました。他のスケジュールとは関係ありません。

ど、どうも失礼しました><
IP 61.45.11.96
ブラウザ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

2005/03/27 11:31 PM あるごる。 - -
概要 (||゚Д゚)ヒィィィ!(゚Д゚||)
どうも、管理人のあるごるです。勢い任せで少し偉そうな駄文が作り手の皆さんにも読まれてた…と思うと顔から火が出そうです。し、失礼しましたっ。
特に話数とスケジュール云々の話については、本当に申し訳ありません…。

ただネットの日記で書いていることが、製作者サイドにもしっかり伝わっていると知り、嬉しい限りです。
普通みんなでアニメを見ると煽りや批判や萌え(?)が飛んで、がやがやするものですが、このAIRの時間はいつも30分間画面に集中してました。

2005/03/27 11:33 PM あるごる。 - -
概要 (続き)来週の総集編は入社式の前日なんですが、こうあっては見ないわけにはいかないですね。
このお話を片手に、また楽しませて頂こうと思います。
書き込み本当にどうもありがとうございました!

2005/03/30 11:06 PM 荒谷 - -
概要 ありがとうございます。
あれよあれよともう明日ですね^^;総集編

あ、総集編のスケジュールは私その、諫めるとかそういうのでなくて、ただ、スケジュールの関係で一本捨てたんだってもしも思ってらっしゃったのならとてもがっかりされているのではと、ついでしゃばってしまいました><。こちらこそ申し訳ありません。
代表からスタッフまですべて、アニメを愛しております。この仕事に誇りをもち、少しでも見ていてくださる方を裏切らぬよう、誠心込めて作っていますのでどうかご安心ください。
これからも京都アニメをよろしく

2005/03/30 11:07 PM 荒谷 - -
概要 あうあう、また切れてしまいました・・・。学習能力なさすぎ・・・T△T

よろしくお願いしますってかきたかったんです><。
ごめんなさい~~~

2005/03/31 02:21 AM てりぃ
概要 お邪魔いたします。いつもTBありがとうございます。

あるごるさんが明日から新社会人になられるとのことで、お祝いを書きたくてコメントいたしました。誠におめでとうございます。世間は決して楽しいことばかりではないですが、誰かとどこかで繋がってると思うと何かの時に支えになると思いますので、どうぞ頑張って下さいね。私も自分は自分で頑張りながら、ささやかではありますが応援しております。(^^)

2005/03/31 02:23 AM あるごる。 - -
概要 再度ご訪問ありがとうございますっ。仲間も「京アニ公認の鑑賞会になっちまったよ!」と喜んでます^^
スケジュール、そういうことでしたか。了解です。
>代表からスタッフまですべて、アニメを愛しております。
このセリフを胸張って言えるお仕事していらっしゃることが、何よりステキだと思います。
掲示板にも書き込ませて頂きましたが、あの賞賛がお仕事に対する私達の答えです!

今日の放送、楽しみに待っていますね。

2005/03/31 02:25 AM あるごる。 - -
概要 そして、本格的にコメント欄の字数増やすこと検討します。じゃなければ目安表示しますよ。みんな結構引っ掛かってしまうので…(苦笑)

2005/03/31 02:46 AM あるごる。 - -
概要 >てりぃさん
初めましてあるごるです。どうもありがとうございます!
私の職場は卒業したばかりの母校の事務職員。学生気分を延長しないよう人一倍気を引き締めないければと思ってます^^。

最近は身内とばかり話してましたが、こうしてAIR感想で繋がることで、久しぶりにネットに出たばかりの事を思い出しました。
好きなものを通じて関係作っていくこと…今後ともよろしくお願いしますね。

追伸:日経キャラクターズ!は私も買います。本気コメントが見たいです。

2005/03/31 12:22 PM ふにゃ - -
概要 はじめまして、ふにゃといいます。
2chから迷い込んでしまいました。

しかし、AIRの製作者からの書き込みがあるのはびっくりしました。
結構、親近感の持てる製作会社ですね。感心しました。

たまに見させていただこうと思います。
それでは失礼します。

2005/03/31 03:19 PM あるごる。 - -
概要 どうも管理人あるごるです。お目汚しな文章ばかりですが少しでも楽しんでいただければ幸いです。

荒谷様の書き込みには私も驚愕しました。ファンに直接声をかけてくださるなんて信じられないですもん。本当に大事に思ってくれているんだなぁと思いました。
私以外でも上記てりぃさんの所にもいらっしゃってるみたいですよ。
それではどうぞよしなに。
posted by あるごる。 at 00:43| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。