名古屋オフの翌日。私が寝てたり冬御さんが寝てたりで家を出るタイミングを失してしまい、結局11時まで居座ってしまいました。
せっかくだから万博に行こうかなと思ったのですが、入場料4600円と知って一瞬でその気が失せました。←昨日月天には5100円も出してるけどな。 それでもリニアにだけは乗りたかったので、万博八草からリニモに乗って会場までは行きましたよ。
リニモ、ニュースで浮かばないとか30分待ちとか脅されてたんで覚悟してたんですが、待ち時間ゼロ。シャトルバスより早かったです(笑)
肝心の乗り心地ですが、モノレールと変らなかったです。もっと「ふわっ」っと浮き上がる感触を期待したんですが、8ミリじゃあな……。
ちなみに万博会場は、ほんとコミケです。値段といい距離といい、ちょうどリニモがゆりかもめみたいだし(笑)朝方には入場待機列があり、ついた14時頃は入口ガラガラというところも、お台場のように巨大観覧車があるところも。整理券を配るマンモスは壁大手か企業か。
ただ会場はえらく広いですから、そこに人が充満している分コミケより上かもしれませんがね(笑)北ゲートから西ゲートまでぐるっと周囲を歩きましたが、日差しもあってしんどかったです。
さて、なんでさっさと帰らずこんな放浪していたかというと、もう一軒狙っていた店があったからなのです。
それは「居酒屋どんでんがえし ぱんだらんど」。岐阜にあるメイド居酒屋です。
当初の予定では名古屋から神戸まで飛び、神戸Kanonにあゆを連れて行くというネタをやろうと思っていました。しかし4〜5月の度重なる飲み会が意外とダメージを受け、無理が利かなくなってたのです。
そんな中、オフの間にMaid Cafe Styleを開いていたら、このお店を発見。
居酒屋ということで開店は17時。最悪の場合4日も東京に戻れなくなる可能性があったのですが、冬御さんが付き合ってくれるとのことで、特攻を決意しました。
岐阜駅から徒歩10分くらい。3階建ての「どんでんがえし」の中で2階が「ぱんだらんど」フロアでした。
Maid Cafe Style取材時とは違って、個室和風なつくり。呼び出しのベルも土鈴でした。
到着した17時頃には、私たち含めて3グループが来てたんですが……ええっ、このフロア店員さん(←メイド服じゃなくたすき掛けの和服着てたので)ひとり!?
飲み屋で、ぶっちゃけありえない状況。注文して良いのか迷ってしまうほどでした。
増援が到着したのは15分ほど後のこと。
「早くメイドになってっ!」
「あぁっ! 靴下忘れたー」
そうか! メイドは「着替える」ものじゃなくて「なる」ものなんだー!(爆笑)
3グループともこのやり取りに大笑い。しかし私達の席はそれだけに留まりませんでした。
私達の真後ろが更衣室(てか、個室の一つにカーテン張っただけ)だったんですよ。
---+
○ |廊
卓 |
○ |下
--
--
更 |
---+
よっぽど慌てていたのか、増援の方、カーテンまくれたまま着替え始めたんです!
まてまてまてぃ!
「あの、カーテンまくれてますっ!!(汗)」
大慌てで突っ込んだのは言うまでもありません。
普段はもっとまったりしてらしく、聞けば3人体制なんだそうです。それが今日は連休中ということもあって、急遽上の階まで使うほど「ぱんだらんど」利用者が多かったです。
だからメイドさん走る、走る! 料理厨房が1階、席は2Fと3Fだから上へ下へと大忙し。
和風のお店なので、床が飛び石になっているところがあるので走ると危ないんですよ(実体験) 実際、私達の個室前でメイドさんのひとりが転んで、あわや大惨事になる場面も。
それでも、こちらがせわしない気分にされることはなく、むしろくつろげるんです。
どんなに忙しくても、メイドサワーを頼めばおしゃべりしながら絞ってくれるし、メイドオムレツを頼んで「マイブームを描いてくれ!」って言えば、時間掛かりそうな車の絵を描いてくれたり。6人席では「どちらからいらっしゃったんですか?」と聞いて話を弾ませてましたし、帰り際には、階段から見えなくなるまでずっとお辞儀してくれました。
その分を、移動時間で短縮しているんです。危ないなと思いつつも最初から最後まで歩いているメイドさんはいなかったし、テンパってもおかしくないのに通っていないオーダーは一つもありませんでした。
ここまで一生懸命なお店、私初めてでしたよ。息を切らしながら、でもにっこり微笑んでオーダー受けにくれたら、そりゃ全力で応援するしかないじゃないですか! 冬御さんとチップの相談までしたくらいですよ。
名古屋からは新快速で僅か18分。なぜもっと東京よりにないのか、恨めしくなるほど良いお店でした☆
そうそう、このお店言い回しが徹底していましたよ。混んでる店内をして「こんなにご主人様がお帰りになるとは思わなかったので・・・やっぱり連休だからですかね」って言うし。
しかし一番は会計の時。支払いを「本日のメイドのお給料が…」って言うんですよ。
雰囲気を壊さない、面白い言い回しだと思います。是非他のお店でも使って欲しいですね〜。
ちなみにこの日の飲み代も万博入場料を越えました(爆) いいんだよ!
メイドオムレツには「明日は子どもの日」って書いてもらったんですが「今日が何の日がわからないので……春分の日?」と言われたときにはずっこけました^^; それに「建国記念日だっけか」とボケ倒した冬御さんも冬御さんですが。
4日は国民の休日だよー。
レポートを読み返し、リンクを開いて知りました。
ハァ、どうしてこういいとこばっかり先に亡くなってしまうのだろう…