第2話 雪の中の入祭唱~introit~ 2006/10/12
第3話 記憶のない組曲~partita~ 2006/10/19
第4話 休日の奇想曲~caprice~ 2006/10/26
第5話 魔物たちの小夜曲~serenade~ 2006/11/3
第6話 謎だらけの嬉遊曲~divertimento~ 2006/11/10
第7話 家出と仔猫の遁走曲~fuga~ 2006/11/17
第8話 追憶の幻想曲~fantasia~ 2006/11/24
第9話 子狐の子守歌~berceuse~ 2006/12/01
第10話 丘の上の鎮魂歌~requiem~ 2006/12/08
第11話 光と影の間奏曲~intermezzo~ 2006/12/15
第12話 異形の円舞曲~waltz~ 2006/12/22
第13話 あぶなげな三重奏~trio~ 2006/12/29
第14話 ひびわれた協奏曲~concerto~ 2007/1/5
第15話 かくれんぼの小奏鳴曲~sonatine~ 2007/1/12
第16話 真夜中の聖譚曲~oratorio~ 2007/1/18
第17話 姉と妹の無言歌~lieder ohne worte~ 2007/1/26
第18話 消え去りゆく緩徐楽章~adagio~ 2007/2/01
第19話 ふれあいの練習曲~etude~ 2007/2/08
第20話 別れの夜想曲~nocturn~ 2007/2/15
第21話 君のいない輪舞曲~ronde~ 2007/2/22
第22話 追想の交響楽~symphony~ 2007/3/1
第23話 茜色の終曲~finale~ 2007/3/8
今までのサブタイトル。見返すと、どのタイトルもKanonらしいというか、らしくないというか、私好みの、ちょっと気取ったタイトルです。
特にお気に入りのサブタイトルは「家出と仔猫の遁走曲」「茜色の終曲」。
でも、今日のサブタイトルはその二つより、お気に入りです。
『夢の果ての追復曲~Kanon~』
こんなサブタイトルを結末に持ってこられるようなSSを書いてみたかった……ってぐらい、嫉妬するサブタイトルです。
正直、最近は叩いてばっかりだと自分でも自覚しています。
でも、気兼ねして自分の思ったことを言わないのは、この作品に対して失礼だと思うのです。
この作品が、好きだから。Kanonに会わなかったら、今の自分は絶対にいなかった。
あと2時間後に最後の幕があがります。
7年も前に輝いた世界が、こんなに鮮やかに復活した月日を、私は、きっと忘れないでしょう。
楽しみです。本当に、楽しみです。