いや、でも制限時間もトランクもないとじっくり見れてよかったです!国際線ターミナルでは、歌舞伎の看板かかる江戸小路でおのぼりさんしたり。第二ターミナル新設部分ではワイン試飲しまくってから、居並ぶブランド椅子に何十個も座ったり。五藤光学の「Pandora」擁するプラネタリウムカフェに入れなかったのは残念でしたが、イチ押しは第二ターミナル展望デッキ「星屑のステージ」。夜の滑走路に灯る誘導灯と同じ青と緑の光が、ウッドデッキに散りばめられて、まるで滑走路とシームレスに続いているような気持ちになれました。
館内は広くて暖かく、観光には最適です。お試しあれ。
写真は、京急改札前にある「よーじや」店内にあるコーヒー自販機で買った「機械によるラテアート」。予想以上に上手。

京成は成田かと。