教育ネタは自制してましたが、特亜クラスに心が動いた。
■世界で勝てる人材育成、12大学と16社が連携
(読売新聞 - 01月17日 03:08)
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20110116-567-OYT1T00810.html※参加大学、参加企業一覧
【大学】北海道、東北、筑波、東京大、東京工業、一橋、名古屋、京都、大阪、九州、早稲田、慶應
【企業】伊藤忠商事、NTTデータ、沖電気工業、JFEホールディングス、新日本製鐵、全日本空輸、中外製薬、帝人、東京電力、トヨタ自動車、NTT、日立製作所、三井化学、三井住友フィナンシャルグループ、三井物産、三菱電機
進路指導も将来の夢もねぇ…
「自分の夢まで、自己採点しないでください」と河合塾が綺麗事言おうがムダムダ。国はこの12大学以外は日本の大学と見做さない、だからカネもやらないと、経済振興方針として財界と肩を組み堂々とうたったわけだからね。
センター直後に教えてもらって高校生も幸せですね。世界で活躍したいなら、この12大学に入らないとダメだって御達示ですよ。
昔日経gooに大学カテゴリが出来た際、掲載されてない大学は高卒と同格wって煽りがあったけど、いよいよ露骨にきた。国公立は宮廷にあらずは大学にあらず、私学は早慶にあらずば人にあらず、凡愚は野垂れ死ねの時代様が到来だ!
Fランプギャーと煽られようとも、今に、見てろよ。
posted by あるごる。 at 08:40| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|