2008年10月03日

CLANNAD AFTERSTORY 第1話

第2話「いつわりの愛をさがして」とは、また洒落たタイトルをつけること…。

相変わらず地上波でも映像美に定評がある京アニですね。冒頭に一瞬未来の光景が挟まりましたが、まずは全員集合和気藹々から顔見世スタートってとこでしょうか。昨日秋晴れだったこともあいまって、野球のシーンがすがすがしかった(まあ真夏なら汗ぐらいかけよ……って突っ込みは野暮ですねハイ)です。

そうだ、キャラ紹介から風子脱落しましたね。南無。



おまけ
ラベル:CLANNAD
posted by あるごる。 at 02:37| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年10月09日

ラ・ヨダソウ・スティアーナ25

=特に意味はない。今回は真面目モード&リミッター部分解除で。

・たとえば1ヶ月前に検索した単語も、オートコンプリート機能で覚えていられるパソコンが、なぜ画面を一つ戻っただけでblogの全文章を消去するのか。要は書いている作業中に一回全部消えたんですよああもう。

・前回書いた結婚の件。「まだ部署内では秘密にしているから言わないでね」と口止めしたのに「おめでたいことだからいいかと思って」と周囲に早速ばらした同期がいて許しがたい……。呼ぶ気が全くないのにその気になる奴が出ても困るし(実際出た)、『あいつもあいつも知ってるのになぜ俺だけ教えてもらえない!?』なんて妙な人間関係のヒビが勝手に進行して行くのはもっと困るんだっつ~の!!
こういう「ばらされても人に迷惑はかからないが秘密にしておいて欲しいこと」というのは、口の堅さを計るのにちょうどよいですね。

・逆に親しい人たちには、こういう話で情報格差をつけたくないのです。しかし今年は忌中で年賀状も出せないし、それだけのために人も呼べないし……難しいです。
その点blogの告知は楽ですね。情報を伝える側は相手の状況やタイミングを気にせず一回で済むし、親しい人だけが「あるごる」と「結婚」のキーワードから情報を読み取ってくれるし、さらにはどのくらいの頻度でサイトチェックしてくれているのかということも分かりますし。

・話はサブプライム発の金融恐慌へ。どこもかしこも「銀行への公的資金投入こそが唯一絶対の手段」と囃す中で、傾聴すべきと思われる意見があったのでご紹介。

<公的資金注入後の日本を知って反対した >
http://plaza.rakuten.co.jp/asmode/diary/200810010000/

「米国下院議員は選挙対策で大局を見誤った、マクロ経済学を知らぬバカが!」と仰る輩はこれを熟読の上考えてもらいたい。「果断な経済政策を行うために、今すぐ民意を問え(=民主党に政権を譲れ)」と煽るブンヤどもには猛省とともに考えてもらいたい。

まあ、私はこの方ほど「民意」を客観的には見られませんけれどね。ワープアが表に出てきたのは、間違いなく銀行に税金を突っ込んで金融システムが守られた後ですし、私のいる業界でも、理事長が規定を改定して退職慰労金を倍増し逃げ切るなんてことをやり始めたのも「景気が回復した」といわれてからですしね。要は、世の中にモラル無きろくでなしだけが元に戻って、不幸な人だけ増えたんじゃないのって気がして。

<公的資金投入は 「当然」 ではない>
http://blog.goo.ne.jp/oldsoldier1960/e/813de306c8fb08d9cde5be1eb858c875

私が下院議員で、ここ20年の日本社会の変化と現状を見せられたら、間違いなく反対票を投じますよ。ええ絶対。

・しかしアメリカの金融危機に端を発する「世界同時」株安なのに「民主党政権なら、こんなことにはなっていない」と言ってのけたり、党首同士が話す(党首討論)するだけなのに「解散の確約が条件」と迫る民主党は、まともな政治家、というより正常な思考能力がある大人が存在しているのだろうか……。
※ソース
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008100801000810.html
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2008100900642


ラ・ヨダソウ・スティアーナ。
posted by あるごる。 at 20:57| 東京 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年10月21日

思わず使ってしまった

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはゆうちょ銀行で通帳を更新したと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったら「新しい」通帳に穴があけられていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    完全民営化だとかサービス低下だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


更新は数日前、気づいたのは今日。してやられた……

※おまけ
http://kantei.am/51347/query.htm
55点だった。並べられると意外と難しい…
posted by あるごる。 at 20:40| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年10月23日

お話の中でくらいハッピーエンドが見たいじゃないですか

※18歳以上推奨

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1419821814

釣りであろう、釣りであって欲しい、釣りであってくれ。
でなければもう……ハッピーエンドなんて不可能だよ。

彼を救えるのはもう黒手袋のかずい先生しかいない!
posted by あるごる。 at 23:09| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。