2008年04月03日

3回休み

ハンドル再変更は、4月馬鹿ネタじゃないですよー。

と言おうとしたら忌引で当分休み。
posted by あるごる。 at 00:48| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年04月08日

戻りました

自分は何もしていないですけれど、祖父の送りに一通り立会い、今日戻ってきました。
明日もあるので、今日は簡単に惚気話のみ。

出発の朝、出勤前の彼女と駅で待ち合わせし、いろいろ週末に渡すはずだったものを交換してから出たんですが、その時に「電車の中で開けてね」と朝食の包みを渡されたんですよ。
パンか何かと思ったら、↓がその「朝食」。

食感はもちもち

偶然で3匹も用意はしないわな………うぐぅエネルゲンを。
やる、ねえ……。
posted by あるごる。 at 01:00| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年04月13日

振り出しに戻る

こんばんは、あるごるです。
最初は「4月馬鹿……と見せかけて!」というネタ仕込だったのですが、訃報でそれどころではなくなってしまったので(愉快ではない上プライベート過ぎる話なので、その話自体書くか書かないか迷ったが)時間遅れの報告となってしまいました。

で、いまさらながら報告です。観念します、戻します。ハンドルを旧名の「あるごる」に戻します。かの「ゲーム帝国」が「ゲーム共和国」になったようなものと思って笑ってやってください(苦笑)
以下、このたびの顛末についての説明書きですが、あくまで自分が自分のハンドル「あるごる」に対し思ったことなので、他の方のハンドルまで巻き込むつもりはまったくないことだけ、どうぞご了解ください。


なぜハンドルを変えるに至ったかといいますと、前にもチラッと書いたのですが、原因は去年の夏コミに遡ります。1日目終了後、ひょんなことからマリみて界隈のSS書きさんたちを中心とした大グループと飲むことになった時です。
お初の方が多かったので、無論自己紹介になったのですが、参加者はみな、滝さんだとか芝村さん(芝村巡査さん)だとか、要は「普通の名前にできる」ハンドルばかりだったのです。その中で、「あるごる」って、どう聞いてもハンドルにしか聞こえない名前だったのが、ものすごく恥ずかしかった。
その日はまあ東京中そういう日でしたからよかった(笑)でも、今後続けていれば、自分だけでなく、周りにも迷惑になるのかな……と思ってしまって。たとえば、せっかく普通の集まりを装っているところ、自分が参加したせいで、周りから「秋葉原でコスプレでエアガン乱射やるような連中」と認定されたりとか。
それはこういう機会が発生することを考えずに命名した過去の自分に責任があるのですが(苦笑)、一度その考えに取り憑かれてしまうと、いてもたってもいられなくて、サイトのデザインと一緒に、一気に変えるに至りました。
しかしオンオフ問わず不評で、呼びにくいだの馴染めないだので、結局ぜんぜん使ってもらえない。いま、知り合いの絵描きさんにもなぜかそういう方が一人いらっしゃるのですが(ねえ、伊崎さん^^;)、変えた以上、私も意地になって使い続けてたわけです。

でも、ふっとあるとき「今オフと称して外で会うことなんてほとんどないんじゃないか。なんか自意識過剰だったんじゃないか」と思い直しまして。加えて2月21日の日記で書いたとおり「同一ハンドルで続けることの有用性」を知ってしまい、心が折れてしまったのです。

というわけで、プライドは捨て、顔を赤らめながら一度捨てた看板を掲げて歩くことにします。
でも、blog名と真っ白なデザインだけは、残す方向で^^

posted by あるごる。 at 21:33| 東京 ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年04月20日

ラ・ヨダソウ・スティアーナ21

=特に意味はない。書くことはそれほどないけれど書かないと忘れそうなので。

・20のネタはさんざん既出かと思ったのにぜんぜん見かけないですね。その代わり反応もありませんでしたが。

・献血でもらった「トリックスティック」なるものが外せなくてぐぐるも、わからない。回答はどれも文章までまったく同じなんだけれど……だからそのAとやらがどこなのかわからんのだ!
聞くところによれば、30分以内に解ける人は100人に一人らしいですが、正解も、どんなによく言っても「とんち」、はっきり言えば反則としか思えない……。

・いまさら「ARIA」12巻、すなわち最終巻を読みました。
前の巻から最終回への助走は感じてましたけど、よかった。アリシアさんが泣いた! 灯里も泣いた! でも最後まで本当にヒーリングコミックスでした(人形の話だけはものすごく違和感がありましたけどね)。
灯里のメール、実は不特定多数へ向けていた、すなわちメルマガだったんですね。このナゾが解けたから、すっきり読み終えられた気がします。私には灯里の生き方の真似も、天野先生の話作りの真似もできませんけど、ホンといい漫画でしたわ。
そして灯里ほどの幸せの達人でさえ……仕事の日の朝は辛いよね!(←あれは独りの辛さです)

・↑蛇足。アイちゃんが、うつらうららかさんの同人誌「みんなのたからばこ」に出てきたオリキャラにそっくりなんですが、偶然ですよね。いやもしかして、アニメとかですでにアイちゃんの姿は公式設定?

・ちまちまやっていた「レイトン教授と悪魔の箱」もクリア。結末は前回より意外だったけれど、明らかに話のメリハリを間違えている気がするなぁ…。電車でやるのに最適だったので、たぶん次作も買います。
反面PCはやるきばこ2を買ったのに進みません。これが……積みゲーか。

・スパロボにエウレカはいかがなものかと思う。


ラ・ヨダソウ・スティアーナ。
posted by あるごる。 at 00:30| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年04月22日

日本人の器用さは世界一

聖火リレー・新しいスタート地点は、「空き地」に決定
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/080421/oth0804211202027-n1.htm

これはねーよwww
もちろん、わざとではないんでしょうけれど(これが故意なら提案者も了承者も尊敬する)、あまりにもできすぎたチョイス。あちこちに転がっている写真を見ると本当にただの空き地みたいで(しかも刑務所跡地だったという噂のおまけ付き)いくらでも邪推したくなります。
個人的にはここ

>のび太~!
>聖火リレーやんぞ~

に大爆笑(笑)

続きを読む
posted by あるごる。 at 22:31| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2008年04月26日

世も末だ…

久し振りにアキバに来てみれば…。

メイドカーネル

着せた奴、ちょっと表へ出て来いw

おまけ
posted by あるごる。 at 13:43| 東京 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。