2007年10月01日

月代わりと同時に

生まれ変わりました。
まだようやく目鼻立ちがついた、という程度ですけれども……。

あ、背景が白いのは、わざとですからね?(笑)
posted by あるごる。 at 00:43| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2007年10月06日

もうこちらは完全停止で更新することもないかと思っていたけれど本能のままに書きたかったので

CLANNADの第1話の驚きを、ARIA11巻の感動と喜びが吹っ飛ばしたっ―――――!!!!!!!!

いや、まさに、でも本当に、すごかった。
感想あげる前に読むんじゃなかったよ、今から落ち着いてCLANNAD感想更新とか、マリみて新刊読むとかできない。こんなに口中幸せ一杯な時間を立て続けに貰っていいのでしょうか? 続きを読む
posted by あるごる。 at 00:43| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2007年10月09日

CLANNAD第一夜(&その他鑑賞したアニメ)

《現時点で知っていること》
・劇場版
・過半数のキャラの名前
・風子が作っているものと、風子自身の正体
・ことみの両親のこと
・智代と生徒会長職と主人公の関係
・メグメルを聞くためにはどうすればよいか
・長くて終わらない&ランダムイベントが入っている。

CLANNADはプレイしたけれど、誰もクリアしていません。
知識としては知っていても、それにどう魅せられていくのか、期待大です。続きを読む
posted by あるごる。 at 11:35| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2007年10月12日

ブルースハープもらいました

職場内の懸賞でもらいました。
長渕剛さんの愛用メーカーとのことですが、もちろん演奏経験はありません(笑)

メジャーボーイ

あ、CLANNADはじまる。
posted by あるごる。 at 01:42| 東京 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

これが入門編?

改造マリオを愉しむための入門マリオ。

懇切丁寧な解説ですけど……これが当たり前なんでしょうか?
なんというか……解説されても信じがたいです。すごすぎる。
posted by あるごる。 at 23:07| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2007年10月20日

同じ「く」でも

CLANNADではなくクライマックスシリーズを見に行ってきました。

到着直後、3回表の東京ドーム

久しぶりに野球観戦しましたが、高校のときの友人と一緒だったせいもあり楽しかったです。いや、友人のうち一人が巨人ファンだったので、試合中の浮き沈みが激しかったせいかも(笑)3ラン打って、ウッズを押さえたところまでは良かったのに^^;


CLANNADパン缶がいまだに買えてませんが、明日こそCLANNADを見ます。


<web拍手のお返事>
>オンで名前を呼ぶ時、新しいほうが良いですよね?

オンではどっちでも良いですよー。既に今のハンドルも呼ばれるときは「なだーん」とか「なでぃん」とかになってますゆえ^^
オフはできれば改名した方で(苦笑)。なぜって夏コミ後のマリみて界隈オフ会に参加したとき、普通のお名前に聞こえるハンドルがうらやましかったもので。歳もあがってきましたし(笑)
posted by あるごる。 at 00:09| 東京 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2007年10月22日

CLANNAD第二夜&第三夜

第2話はちゃんとリアルタイムで見てましたけど、感想書くのはまとめて今になってしまいました…。

では感想。
まず、う~ん、KEYの主人公に似合わず朋也がものすごく最初から渚におせっかいなんですが……ONE以来ヒロインには冷たいのが伝統と思っていたので違和感バリバリですよー(笑)
京アニなので、他の登場人物のキャラ立てとか登場のイベントなどはそのまま信用してみていますが。なるほど、宮沢有紀寧ってそんなキャラだったんだ、立ち絵すら見たことありませんでしたー。

展開的には、そうですね、春原が智代に蹴られ、杏にぶっ飛ばされるのをみて忌憚なく笑いたいところなんですが……どうしても全体からは『悲劇の序章』ってイメージしか浮かんでこないです。第3話からたとえ冒頭を除いたとしても。
(そもそも第3話は、あの幕切れなのに「涙の後にもう一度」ってタイトルはおかしくないですか? 涙が来るのはこれからじゃないか!)
もちろんそれは、劇場版見たのせいだっていうのは分かってるんですけどね。なんか、あゆシナリオであゆが水瀬家にいる夢を見ているときのような気分、AIRも大概救いのない結末だとは思ってるんですが、それ以上に「打ちのめされるんだろうな」って気分で身構えてしまってるんですね。
第4話、おそらく生徒会にフルボッコにされたところからスタートなんでしょうけど、少しでもこのペシミステックな気持ちを解消してくれるのか、期待です。
posted by あるごる。 at 00:12| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2007年10月28日

性懲りもなく

撮ったCLANNADを見ず、今週は弟(と弟の会社の方)と、サッカーを見に味の素スタジアムへ行ってきましたー。

旗邪魔よ!  このときはまだ、運命を知る由もなく…

実は生まれて初めてのサッカー観戦だったのですが、ホームチームが0-7でフルボッコされるという、非常に思い出に残る試合となりました(笑) J1の試合なのに、前半4点後半3点、しかもアウェーの川崎フロンターレに退場者が出て10人になったあと、さらに失点を重ねるという体たらく(苦笑)7点目を決められた時、FC東京のサポーターからも歓声と拍手が上がったのが印象的でした……。
他、野球と違うなぁと感じた点↓

・アルコールをみんな取らない
キリンしかないせい……ではないんでしょう。今日は台風一過でかなりの晴天だったにも拘らず、野球観戦に比べて飲んでる人が少なかった気がします。売り子自体も少なかったですしね。
ついでにフードもあんまり売ってなかったけど、これは味の素スタジアムの特徴なのかしらん?

・ハーフタイムはやっぱり長い
野球もグラウンド整備や7回にはイベントしますけど、やはりまとまった時間のあるサッカーの方が長く感じます。この日はブラジルデーだったらしく、ICUのサンバチームが踊ってました。

・ガラ悪い気が(笑)
いや、試合前にアウェーチーム選手へブーイングするのはさておき、動いてるスポーツのせいか、何かあるたび味方に対しても野次飛びまくり。まあ、この日の試合展開も大いに影響してる気がしますが……
 

毎週この調子で出歩けば、いずれ脱オタできるのでは……と思ったりましたが、今日はこのあとJINGさんとESさんの誘いがあり秋葉原でカレーを食いました。
みんなで公園でカレー(2軒目)を食っていたら、メイド服の子を公園の各所で座らせては写真を撮る不審な男を目撃してしまい、しみじみとアキバの秋を実感しました。続きを読む
posted by あるごる。 at 23:57| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。