こんにちはあるごるです。
備忘録として今年夏の3日間を簡単にまとめ書きします。出会ったり話したり飲んだりした皆さんどうもありがとうございました。
<1日目>
11時過ぎに到着したところ、東方関係のせいなんでしょうか、いつも以上の人手に驚きました。待つのはまあ覚悟してきたからいいんですが、場内移動のときは人いきれでホント具合悪くなるかと思いましたよ。結局3日間のうちで一番暑かったですしね。
この日一番嬉しかったのは、マリみて関連回っていたとき。ずいぶんご無沙汰しているので、名乗るに名乗れないまま
鯨さんのスペースで買い物をしたんですが、浴衣姿だったその当の鯨さんが「あるごるさんですか?」と覚えていてくれて……そこから川菜さんほか、マリみて関係の方々に次々紹介していただいた上、ビッグネームの
滝さんから、晩の飲みに声をかけていただいて……!「マリみてで書いてよかった」と本当に感激しました。
その後、参加二回目にして新作70枚前作40枚をさくっと売り上げた友人と、何年かぶりにコスプレ広場に行きましたが、太陽のツン具合には本当に辟易しましたね。
夜は、滝さんが主催してくださった飲み会に参加しました。総数24名って、昔のハジケ祭りより多くないですか?(笑)
本当に久しぶりに、Webの飲み会で自己紹介しました。あと、こちらが一方的にお名前を知っている、と思っていた書き手さんに自分の作品とかが知られているあの甘酸っぱい感情を受けたのも久しぶりです。隣に座られた
のくたさんに「よく見ていました」なんて云われた時はあせったあせった^^;;
<2日目>
自宅警備。他の方の同人誌(例えば桜沢さんの江志本)を読んだ後「プロテスタンツ」を久しぶりに読み返し、改めて問題作であったなぁと悶絶^^
<3日目>
早く行こうと思いつつ、前回記事である『サイト移転のお知らせ』を作っていたためにまた到着は11時になってしまいました。これは待たされるかと思いきや、予想に反してフリー入場。実際、昨年より人が少なかった気が……。まあ遅刻の罰で「一番の目的だった依澄れいさんの本を買い損ねる」「場内マップをなくし、チェックしようと思っていた『あさっての方向』でサークルさんを見つけられない」などの副作用もでましたけどね。
そのマップ紛失が半分、見聞を広げたいのが半分で、両東館をほぼ全部見て本を購入。とあるサークルさんでは生まれて初めて「既刊含めてすべてください」と纏め買いまでしました。向こうも初めての経験だったようですが、集めるのがちょっと大変そうで申し訳なかったなぁ。
夜は日暮里のペルシャ・トルコ料理「
ZAKURO」というお店で9人で宴会。この日のメインでした。
この店、佐嬢さんが見つけてきたのですが、彼の同期に「面白い店ない?」と聞いたところ、以下の理由で「二度と行きたくない」といわれた店らしく。
・変な外国人がいてむちゃくちゃなノリ(→むしろ望むところ)
・変な料理が出てくる(→むしろ望むところ)
・民族衣装を強制コスプレさせられる(→むしろ望むところ)
結果からいうと、
期待を裏切らない面白さでした。
steinさんに民族衣装着せながら、
「ワタシ口説き文句はダメだけど
拉致問題なら自信アルヨ」
って言葉がすらっと出てくる店長。
そのくせ自分がさせたコスプレ見て
「キモイ~」とかのたもうたり、女の子にあげようとしていたものを男が横取りすると
「空気ヨメ~ッ!」と。ちょ、おまwww日本語堪能すぎwwwww
そういうところも良かったですが、料理も楽しかった。ひとり2000円の「食べきれないコース」で入ったんですが、本当に食べきれないぐらい料理が出てきました。普通のメニューだけでも多いのに、イランのお菓子が焼きあがる都度追加サーブされてくるし、水タバコまで吸える。おまけに時間制限がない!
ただ、まあこの店職場の人とか、パンピーで行っちゃダメですわ。ドン引き間違いなし。
例えば昨日ゆうりさんが誕生日だったので、その話をしていたところ、
店に告げていたわけでもないのに予告なく「コチラのお嬢さん誕生日なのでケーキダヨー」
(店内大歓声)
「じゃ、コレ、みんなに配ってキテ」(とお盆ほどあるケーキを祝われるはずの本人に渡す)
って本当に客も仕事させられますから(爆)
22時過ぎに日暮里駅で解散。本当は、秋葉原で別会しているチームと合流もできたのですが、疲労がだいぶあったので帰宅
(これは帰りながらちょっと後悔しました)みなさん、三日間お疲れ様でしたー。
オチ
posted by あるごる。 at 13:50| 東京 ☁|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
日記
|