2007年06月01日

さんだーすとーむ

http://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/main.cgi?area=9&type=4&zoom=8
過去データ見ると目が丸くなります。伊達に電車が止まってない…。

すごく珍しくも外周りだったので、直帰の連絡入れて就業時間中にSchatzkisteに入ってきました。
新茶のイベントデーで、店内音楽も雅楽や祭囃子、お茶請けもせんべいやら饅頭やらでなかなか新鮮でした。てか、ようやくひと月2回とか行けるようになったよ…。
そうそう背後でお香も焚いてくれたんですが、あれは今思えば汗だくで入っていってしまったせいだろうか…汗っかきの汗は急には止まれないのです。
あと、二人で来た人のために二回ぐらい席を移ったら、お饅頭サービスしてくれました。サボり気分もあわせ(笑)かなりうれしかったですね。



諸事情についてはまた次回。

続きを読む
posted by あるごる。 at 01:40| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2007年06月04日

不覚

久々の終電でもまれ、酔いがまわったので一回休み。
posted by あるごる。 at 01:10| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2007年06月11日

"You are My friend,because..."

「mixiに来てくれないなんて!」「mixiに行かない程度で!」こんなこと、言い出したらキリがありません。しかし、それでも確かめたかったことがあるのです。
こんばんはあるごるです。ようやく『mixi加入の加入の理由』お話できるようになりました。コレを書かないといつまでも他のネタもかけないので(苦笑)、手短に。
今まで思い切りSNS(と言うかmixi)を嫌っていたのに突然加入したのはなぜか。実際、向こうでもびっくりされました^^;
しかし今回決断したのは、まさにその「嫌っている理由」からでした。


先に結論を言いますと、話して疑念は解消しました(終了)。ですから少し奥歯に物が挟まった言い方になりますが、複数の友人との間に「本人は何も言わない」「しかし同じくらいの距離にいる他の友達は知っている」「おいおいしかもその話、飲み会企画ってレベルじゃねーぞ」という情報が、最近何件もあったんです。で、どうも『連絡されない理由』がmixi加入の有無に帰せられているように思えたんですよ。
向こうはともかく、こっちは友人と思っていた人(しかもどの人も付き合い長い)にハブにされたと思えばいい気はしません。しかも悪いことにそれが立て続けだったもので……我慢しきれなくなったのです。
『その話、私がmixiに加入していないから持ち出さなかったの?』

それを確認したかった。これが、mixi加入の理由でした。


まあ、何らかの理由で本当に避けられてるならそれもしょうがないと思ってました。「なんで私のこと嫌うのっ!?」って内容で当り散らすの、情けないですからね。
ですが……その問い詰めたい当人たち、よりによって真っ先に私にマイミク申請くれたんです(爆)。
出した方は「やっと来てくれたんだ!」って嬉しさで、他意なんてぜんぜんなかったんでしょうけれど、こっちはそうじゃない。「ちょwwwおまwwww、今までアレだけ連絡くれなかったのに、mixiにきただけで急に何なんだー!」ってね。
……文面を悩みに悩んで、思いのたけをメールでぽちん。


先ほども書いたとおり、実際には、誤解とすれ違いがほとんどで疑念は解消した(古いネタですがレイニーブルーを思い出した)んですが、胃の痛い数日間でした。前回の加入告白書いているときは「コレはもう喧嘩だな…」と思って半ば臨戦体制でしたから。blogで炸裂させる前に、直接メールをぶつけてよかったです。
そう、確認したかっただけなんです。自分の友人たちは、普段の日記をmixiで書いてても「そこで書いていない人」のことも忘れてないよ、って、そういう人だということを。
で、この考えは虫が良すぎるって感じる人もいると思うので冒頭の台詞に戻る。「mixiにいなくたって、友達なら連絡のヒトツもよこせよ!」「別に覗いてくれるだけでいいのに、友達ならmixiにきてちょうだいよ!」みたいな。

ともあれ、このseesaa blogがそのまま組み込めると言うことが、ログインして初めて分かったので、「mixiだけ更新してサイトは放置」という、自分のポリシーに反することはしなくてすみそうです。
「本当はmixi加入する理由を探してただけじゃないのぉ?」という言葉は甘んじて受けつつ、この『道具』の付き合い方を考えていこうと思います。


続きを読む
posted by あるごる。 at 00:03| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2007年06月15日

経県値アップに励みます!

『逆転裁判~甦る逆転~』をクリアし、最後のEDを見てちょっと切なくなっているあるごるです。
だって! 一回有罪判決もらったが最後、法廷で働くことは出来なくなっちゃうんですよ!(裁判所法46条、検察庁法20条、弁護士法6条)
姉妹が仲良く抱き合うシーンみながら「あー、でもこのあとはイバラの人生だなー」と思ってしまう。法律勉強してきたことがこれほど残念だったことはありません(笑)
ちなみに一番お気に入りは『逆転姉妹』。謎解きは『甦る逆転』が一番ですけどねー。

さて、今日は『経県&経県値』の紹介。
全国47都道府県の経験を6つのレベルに分けて判定します。このレベルを「経県度」と呼び、47都道府県の経県度に応じた得点合計をその方の「経県値」としています。

要は行ったことがある県について、その『行った』の度合いに応じたポイントを加算するって遊びなんですが、まあ言うより見たほうが早いと思います。

私はこんな感じです。

見事なまでの東高西低の気圧配置。ここまでくっきりなるとは思ってもいませんでした。
平均的には100点超えるそうなんですけどね。僅かながらそれに届かなかった自分の数値にもびっくりです。結構あちこち行ってるつもりだったのに・・・。
posted by あるごる。 at 21:06| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2007年06月17日

「我を助けよ、光よ甦れ」

って呪文を詠唱できるのは、まあ百歩譲って珍しい人だとしよう。
でもムスカの名前『ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ』って言えるのは別に普通のことじゃないかよー。

……と、職場で昨日の「天空の城ラピュタ」について聞かれてそう思った。
「何回見てそれ覚えたの!?」って。んなに驚かんでも…w
posted by あるごる。 at 00:41| 東京 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2007年06月20日

決して解けない方程式を並べて

たまりに溜まったメイドカフェのスタンプカード。
その戦歴を納めているカードケースがだいぶ傷んできたので、今日新たなケースを2つ買ってきました。
せっかくだからと開店順に並べかえてようとしたんですが、それがまずかった。正直、難しさに絶望です。
「LittleBSD」と「MiaCafe」、どっちが先に営業?
「めいどinじゃぱん」と「メイドステーションカフェ」、どっちが開店先?

神戸の「Kanon」が「ぴなふぉあ」より昔からあった……ということに衝撃を受けつつ、当分整理作業に時間がかかりそうです。

続きを読む
posted by あるごる。 at 22:02| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2007年06月24日

メイドさんに占い技能が追加されました

……あの話か。そうだな、ずいぶん古い話だよ。
まだ「@ほぉ~む」がオールスタンディングの営業をしてた頃の話だ。
あの店があるフロアの片隅に、場に不釣合いな占い師がいたんだ。しかもコスプレをした、な。
片付けられるようにすぐにいなくなってしまったが、そうかそうか、またあの場所に、占い師が現れたか……。

――で、今度はネタになりそうか?


というわけで先週の話なんですが、秋葉原ドンキホーテ5階のメイド占い、EAcole de Peu fortune(エコールド・ド・ピュー・フォーチューン)(※音が出るので注意)に特攻してきました。
「ある」という話は聞いてたんですけどね、同じフロアにあるのが秋葉原随一の観光地「@ほぉ~む」ですから、絶対混みまくってるもんだと思ったんですよ!
それが入ったところ、15分待ちぐらいということで。人と待ち合わせをしていたにも拘らず『特攻』のスイッチをオンにしました(しかも結局待ち合わせには遅れた。

店自体はイベントスペースのような感じですね。通路沿いにカウンターがあり、待ちあいスペースがあり、そして、壁際に3つ占い部屋があります。
占い料は最も安いと1500円。鑑定書が本物っぽい紙になる+チェキがつくと2000円になります。
で、今回私は2000円をチョイス。
メイドさんと並んでチェキをとった後、二人で小部屋の中へと……。
あ、背後にあるカーテンは閉められませんので。念のため。

気になる占い方法なんですが、カード。しかしタロットではなく『ジプシーカード』というものを用いた占いです。
占ってくれた『さくら』さんに曰く「トランプカードとタロットカードの原型」だとか。
とりあえず最初に3枚引き、そのあと残るカードにいくつかのカットをしたあと、3枚づつ3枚づつ4ブロックに分けて、計12枚をオープン。その12枚で意味を読み取っていく……いう手法で占ってもらいました。

――何を占ってもらったかって?
そら、ベタに『この夏の恋愛運』ですがな。

正直に言いますと、秋葉原が観光地化されたあとに出来たお店でしたから、占い結果なんてほとんど当てにしてなかったですよ、私。月並みなこといわれるぐらいかなぁとネタ半分で望んだんです。
ところが。
「過去のところにあるダイヤのA、これは完全とか万能を表していて(タロットの『世界』の意味)……隣にあるハートの7、鳥が宝箱の鍵を持ってきている絵なんですけど、これは『偶然の出会い』」
ここは全面公開日記なので迂闊にはいえないんですが、過去パートの話は気味悪いぐらい当たっていて驚きました。見てきたのか! ってぐらい具体的に話されまして……苦笑いするしかなかったですね。

15分の占果ですが、要約するとこのふたつ。
・動くなら、今。
・動かなくても人間関係に恵まれて孤独な思いをすることはないけれど、そのままで終わってしまう。


これだけ読むと『やっぱ月並じゃん』って思うでしょ?
でも、「過去」「現在」「近未来」「遠未来(?)」の4ブロックのうち、過去と現在だけに絵札が集中し、さらに過去と現在には1枚づつA(ちなみにダイヤとクローバー)が乗ってる状態で言われたら、そら考え込みますわ^^;

あと一回ぐらい、何かで実験してみようと思いますが、このメイド占いは一味違う……かもしれません。


続きを読む
posted by あるごる。 at 20:05| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | 更新情報をチェックする

2007年06月26日

ラ・ヨダソウ・スティアーナ

=特に意味はない。日~火で気になったもの。


・「ひぐらしのなく頃に 罪滅し編」の2巻。え、そんな電波な展開なの?
・「ローゼンメイデン」の8巻。やけに薄いと思ったけど、え、そんな打ち切り展開なの?
・週刊少年ジャンプ。え、こんなにつまらなくなってるの?
・ブートキャンプのビリー来日してたんだ…。しかも来日は初めてじゃないとか。
・久しぶりにシスプリドラマCDを聴こうとふとケースを見たら、これ。
○に注目誰か、足りなくない?
鞠絵、お前は今でも泣いていい。
・↑、気を取り直してかけてみた。ちなみに「お休みのキス」編。
「私を……お兄様のモノにして欲しいの」
えー咲耶『本番』はいりましたーって、ちょwwおまww。
・自転車で日本一周した80歳のおじいちゃん、帰り道、ダンプカーにはねられ死亡って……この世には神も仏も愛想尽かしたんだな。
安全戦士コンドム。ネタもさておき、こういった「間の取り方」で笑わせる手法が懐かしくなりました。
・『アトキンス式ダイエット』をテレビで知って、なんて非常識なダイエット方かと思ったけど、ぐぐったら非常にまともな方法だった。
・タイソン・ゲイ選手は、日本人騒がせな名前だと思う。特にヘッドラインニュースとか。いや、誤解する日本人が悪いと思うんだけど。
・「∞プチプチ」は画期的に見えるけどたぶん売れないと思う……あの快感は押すだけではなく、広大に広がるあの粒の山を時にはひとつづつ、時には雑巾絞りで滅多打ちにしながら、全滅させるのが楽しいんだもの。
・↑で、本物のプチプチは1万個に1つハートマークがあるっていうのを初めて知りました。


ラ・ヨダソウ・スティアーナ。(←コレが正しい使い方)
posted by あるごる。 at 23:04| 東京 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2007年06月28日

黄昏時を、見てきました

笑っている人も、泣いている人も、好感持てる人も、正直腹立つ人もいました。会場にはいろんな人がいました。
でも、現首相が亡くなろうとも、自発的にこんなに人は集まってくれないでしょうね。

こんばんはあるごるです。今日は、ZARD、坂井泉水(さかいいずみ)さんの音楽葬のため、久しぶりに定時そくダッシュを敢行し、青山葬儀場まで行ってきました。
乃木坂駅から会場まで大回りし、実際斎場の中に入ったのは約1時間後でしょうか(一緒の電車に乗っていた親子連れが関係者入り口から入っていったのには驚いた)。でも、ぜんぜん待ってる気はしなかったです。
会場内にある大型スクリーンからエンドレスで、武道館ライブや、かつての楽曲とかが、かかってましたから。
まあ……最初はこれ、すごく違和感あったです。「マイフレンド」や「負けないで」、「Dont you see!」なんて、葬儀の雰囲気からはかけ離れた曲じゃないですか。そういう曲が大音量でかかっているわけですから……。
でもそれを聞きながら待っていると、自分の思い出の何かに触れたり、坂井さんの無念に思いをはせてしまったりして……時間も、ちょうど日の落ちかけた、列後ろだった人の言葉を借りれば「月がはっきりしてきた」黄昏時。やっぱりしんみりしてしまいましたよ。

坂井さんが使っていたマイク、ヘッドホン、マグカップなどが置かれた、スタジオ風の壇に一本献花し、メッセージカードを貰って終了。
なんとなく、今日は一枚撮る気になれませんでした。
追悼ライブが決定したそうですが、私のなかではこれで「区切り」ですね……。

蛇足
posted by あるごる。 at 00:33| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2007年06月30日

ラ・ヨダソウ・スティアーナ2

=特に意味はない。水~土のつぶやき。

・冷蔵庫に残ったきゅうりコーラを飲みきる元気が出ません。
・おとボク(DVD版)プレイしてますが、アリスマチックのほうが性に合うかも……とりあえず改めて「元の」声を聞いても違和感とか感じない自分のこだわりのなさにはちょっと胸を張りたい。
・奪った車がマニュアル車で闘争失敗というニュースに笑ったけど、そういえば免許取得以降マニュアル車運転した記憶がない…。
・人が読んでる「シャイナ・ダルク」「カナスピカ」が気になる。でも特に後者について、最近自分の脳は小説を読むのに向いていない気がして躊躇。
例:「裁判官の爆笑お言葉集」はわずか2時間で集中読破。「その時は彼によろしく」はまだ50ページ未満。
・東京メイド喫茶「tiara」に行って、データベース更新の必要性を痛感した。
・う~んと昔にプレイしたことがある『原始島』というSTGが無性にやりたくなり、ぐぐってみるもろくな情報がない……。
・↑、と思ったらとあるblogで、今年の5月上旬時点では、秋葉原のどこかのゲーセンに入っていたことを知る。探せばまだあるかしらん。
・雑誌ananの最新号は腹を切って死ぬべき。というか地獄の火の中に投げ込む。(又吉)イエス様!
・久しぶりにカラオケ行ったら「School Days」のまで入っているギャルゲ曲の充実っぷりに吹いた。
・スパロボOGとダブルキャストを買って帰って、Fateの未開封に気づく罠。


ラ・ヨダソウ・スティアーナ。
posted by あるごる。 at 15:48| 東京 🌁| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。