2005年11月03日

クソゲー注意報発令!

アナタはこのツマラなさに耐えられるか!? い~や、絶対に耐えられないだろう!
本部スタッフ「和尚」と「爪子」が異常なまでの自信を持って断言するクソゲーBest3をどど~んと大発表!
シャレの分かる人、どんなにクソなのか見たい人、お金の余っている人以外は触っちゃダメ。
あ、友達や恋人へのプレゼントに使えば、そうとうガックリくるかも!(笑) ぜひおためしアレ~。



いや、とっても有益な情報だとは思うんですが、仮にもゲームショップがそういう広告を出していいんですか?(爆笑)こんばんはあるごるです。
「ワンダと巨像」を買ったときについてきたチラシなんですけれど、まさかこんなに面白いことをしているとは……万が一を考え、お店の名前は伏字でも出しません、あしからず^^。

続きを読む
posted by あるごる。 at 00:52| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2005年11月05日

強化人間がもう目の前に。

脳に直接信号を送り込み、視覚を失っても映像が『見られる』。
失った腕の変わりに、機械仕掛けの義手を装着し、前の手と変わらない動きをさせる。

そんなSFチックなことが、もう一部(というかほとんど)可能になっているとは…。信じられません。こんばんはあるごるです。
今日のNHKスペシャル「サイボーグ技術が人類を変える」なんですが、夕食を食べながらビビってます。義手の話だと、その手は考えるだけで動くだけでなく触覚もあり、積み木を積んだり酒を注いだりするような微妙な動作も出来る。
脳に電極を埋め込み、脳の中身をコントロールするなどすでに実用段階。いまや脳の中の電気信号を直接読み取り、考えた通りに機械を動かす技術が開発中だそうです。
『ドラえもん のび太とブリキの迷宮』で出てきた、『イメコン』がそのうち出来てしまいそうな勢いです。

人間が想像できることは、実際に起こりうること。

自分が『21世紀』に生きているって、普段はなかなか実感できないですけれど、まさしく『未来世界』にいるんだなぁと思いました。とりあえず今日はワンダと巨像もSSもやめて、見入るとしますよー。

続きを読む
posted by あるごる。 at 22:00| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2005年11月11日

逃がしたあの子は人魚やで~。

唐突ですが、こないだの日曜日に郵便貯金キャッシュカードをなくしました。こんばんはあるごるです。

私の使っていた郵貯カードは『郵政省』と書かれた、緑色の飾り気などまるで無いもの。今の世の中じゃ無用心といわれてもしょうがない通帳番号まで記載された一枚です。そのたたずまいはまるで箱入り娘、世間知らずのお嬢さまのよう。
私の生活はずっと彼女に頼りっぱなしだったといっても過言ではありません。小遣いをもらっては一月やりくりしていた時代を過ぎて、初めて彼女が傍に来たときは大人になったようなたいそう誇らしげな気持ちを抱いたものです。そこから一人暮らしの間、後輩にかっこつけるため、Brigitteに再入店するため、いろんな場面で常に頼りっぱなしでした。みなが銀行やクレジットカードに乗り換える中、私は給料振込み口も、公共料金支払いも奨学金返還もすべて彼女に依存し続けています。私の中ではもうただのお金を下ろす道具ではなく、愛着というか、人生の大切なパートナーなのでした。
ここまでほれ込んだのは、とにもかくにも彼女の貞淑っぷりにつきます。土曜でも日曜でも、夜もそろそろ更けた午後9時頃でも嫌な顔一つせず僕の呼び出しに答えて、いま必要な物を与えてくれるその優しさ。こんな単純なことにどれだけ救われてきたことでしょう。ここまでされたら時々辺鄙な場所のコンビニで降ろすときなど「こんな遠くまで呼び出しちゃってごめんね」「ううん、いいの。あなたの顔が見れただけでいいの」「そうは行かないよ、それじゃ僕の気がすまない」と言う気分になって、手数料も弾みたくなるわけですよ。
そこから行くと銀行のカードはダメですね、ダメ。大しておろせる場所も無いくせにちょっとでも遅くなると「何よ、こんな時間にアタシを呼び出すわけ? その分ちゃんと埋め合わせしてくれるんでしょうね?」とばかりに高い金を毟り取っていく。土日なんか「予定埋まってるんだけど」とばかりに終日超高額。自分のお金を出し入れするのに何で軽い食事が出来る金をぶん捕られなきゃいけないのか。で、その高い出費に対するペイバックはほとんど無いわけですよ。ツンデレどころかツンしかない、というかタカビー。福島じゃないけれどみずほ最低です。

そんなカードをなくしたのですから、もう最初はココロにぽっかり穴が開いたようでした。どうしても彼女が忘れられなくて見つかるまで探そうとも考えたんですが、悪い男にいいように扱われたらという心配に負けて、泣く泣く使用停止処分をかけたのです。そしてたまたま休みだった今週の月曜日、再発行手続きを行ったのです。
新しく出来るカードも、あの彼女と変わることはないはずなんです。けれど彼女の気品まではきっと真似できない。彼女の家の郵政省は、すでに消えてなくなってしまっていますけれど、いいところのお嬢様だったオーラまでは隠しきれなかった。郵政公社のカードは民営化という垢抜けた感じがあるけれど、いつか銀行のタカビー嬢のように悪い道に落ち込んでしまうのではないか、というような危うさを僕は感じてしまうのでしょう。それが今から不安です。
でも彼女はもういないのです。誰かの手元で所在なげにたたずんでいるか、道端の雨に濡れ、寒さに震えているか、それとももうこの世の人ではないかもしれないですが、僕の手元には戻ってこないのです。それだけは認めないと、前に進むことは出来ないのです。
さようなら、男の思い出は『名前をつけて保存』、君がいたことを僕はきっと忘れないよ…。

そうしたら今日、「キャッシュカードを預かっております」という通知が家に届きました。遅いよ!

続きを読む
posted by あるごる。 at 00:25| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2005年11月13日

こんなの……アリ?

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051111/224444/
情報源はよく行く「最果ての地」のチャットより。

「さくら」まではまだしも「しゃおらん」「けるべろす」そして今回が「ともよ」?
カードキャプターさくらじゃねぇかっ! このロリコンどもがっ!!
偶然? こんなアレな名前が二度も三度も続くと思うかっ! バカも休み休み言えっ!!

仕事でもし名前をつけるだけの権限があったとしても、こんなチャレンジャーな真似は出来ません。業界が業界だけに、イメージ戦略も大事なんでしょうけれど……吹きました。
NTTデータにはよほどダメなニンゲンの集まりがあるらしい(笑)

……しかしこれ、CLAMPは何にもいわないんだろうかなぁ(まぁ問題があったら、もっと前に言ってるでしょうけど)

posted by あるごる。 at 00:38| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

休日なのに、いろいろ頭を抱えた…

こんばんはあるごるでした、とやったらそこで話が終わってしまいますね(爆)こんばんはあるごるです。最近は前者を使いすぎな気がしてます^^;

さて、なぜいま頭を抱えているのかといいますと、探してる本がどうしても見つからないからなのです。
その本とはずばり、東北大学(文系)の赤本。しかも1990年代の問題が載っている古本です。
なぜこんな需要絶無なものを探しているかといいますと、目的はそこに掲載されていた漢文の問題。受験勉強しているとき、非常に面白いエピソードの問題がありまして、その出典がいまどうしても知りたくなったからなのです。
赤本は受験用参考書ですから、新しくなきゃ意味が無い。そして、使い終わったものはほとんど捨てられてしまう。この二つの悪条件を考えれば、普通の古本屋を回ったところで見込みは全くありません。
ということで私は先週、いきなり捜索の本丸、国会図書館へ向かったのですよ。ご存知の通り、国会図書館は明治の文芸書から現代のエロ漫画雑誌まで、日本で出たありとあらゆる『本』を集めた、この国最高の図書館です。
しかし、まさかと思うでしょうがそこにすら存在しなかったのです。
私あるごるもまさか、国会図書館員を本気で困らせることになるなんて思いもしませんでしたよ(笑) 話によれば、赤本・蒼本のバックナンバーはあまり入荷しないらしく、サービスで他の図書館も検索してもらったのですが、東京都内の図書館にも所蔵はゼロ!
国の最高機関を持ってしても手に入らない本として、いきなり壁が高くなってしまいました。

そこで、今日向かった先こそ神保町でした。ここは日本でもっとも有名な古書店街。上でダメなら下を探せ、ってことです。さすがにその名は伊達ではありません。山口書店という、赤本の古本を扱う書店が存在していました。
どきどきしながら店に入ると、確かに! ありました! 1999年版の赤本が! 
しかし喜び勇んで値段を見たところ。

8000円

無茶言うなーっ!! 何じゃこの法外な価格はーっ!!(泣)
いきなり奈落につきおとされました。
悪いことは重なるもので、店主がまた気難しそうなおっさんで(三島コレクションに造詣が深い方らしいですが)、「中身を確認したいのでビニールはずしてください」とはとても言えませんでした……泣く泣く撤退しましたよ。
ダメもとで最新の赤本もチェックしてみましたが、もちろん載っているはずがありませんでした。

国家権力でもダメ! アンダーグラウンドでもダメ! ついでにネットで過去問と打ち込んでもでてこない!
たった一冊の受験参考書が、ここまで稀少本だったとは!!
というわけで今とても頭を抱えております。もしここを見てくださってる方の中で、1990年代(もっと厳密に言えば1994年まで)の問題が掲載されている東北大学(文系)前期の赤本にツテのある方がいらっしゃいましたら、どうぞご連絡ください。
オオマジです。

また、そのあと徒歩で向かった秋葉原では、武装商店で『無限刃』が売れるところを目撃してしまったり、中央通りに明らかに『狙った』メイドが氾濫していたりして、別の意味で頭を抱えましたが、それはおまけということで(笑)


続きを読む
posted by あるごる。 at 23:48| 東京 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2005年11月19日

失せモノ……でにくい

前回捜索願を出した赤本、その後の捜索状況ですが、代々木にあるビブリオという古本屋さんで2002年度のブツを発見しました! 
それには辺りをつけていた94年の問題も出ていたんですが、なんと記憶と違う問題でした。
これ以上の捜索はおそらく無理。教えてgooに捜索願を出して気長に待つことにします。

こんばんはあるごるです。今日は他にも二つ失せモノを訪ね歩いたんですが全滅でした。
ひとつは今月11日にネタにした郵貯カード。おかげさまで新しいカードができ生活には困らないのですが、どうしても彼女が忘れられなくて電車の駅からもかけ離れた辺境の郵便局まで足を運びました。しかし郵便窓口に送られてきた引取り証みせその旨を伝えたら
「今日は貯金業務やってないんですよね。金庫に入れちゃってて。平日の午後4時までに来てもらえませんかね」
社会人がそんな時間に、来れるかーっ!!
もちろん郵送にさせましたが、とんだ無駄足でした。
しかし見方を変えれば、私が来るのが遅すぎて彼女は天の岩戸に隠れてしまったとも言えますね。いや、置き去りにしてしまい監禁されてたというべきか。あるいは、失効していることを考えれば、霊安室かも……。
それもこれも、彼女が見つかることを信じずにすぐさま乗り換えてしまった自分が悪いのです。これが女の子だったら……簡単にあきらめる男じゃダメだと思いました。

で、もう一つは国会図書館の旅。今回は赤本ではなくて、去年の7月にやった思い出のえろ漫画を探す旅失われた輪を探す旅の第二次作戦(赤本探してるときもちょっとやったので実質第3次作戦)だったのですが、景気付けに後輩と焼肉食い放題に行ったら、国会図書館の資料請求時間(16時)に間に合わず不戦敗しました。俺のヴァカァーーッ!!

※ここ数日間でインストールしたもの
・ボジョレーヌーボー2005
こんなに渋みが薄くて飲みやすいもんだったっけ……去年年明けにコンビニで買って飲んだ奴はむちゃくちゃ苦かった覚えがあるんだけど。これなら結構好きかも。
・旬果搾り いよかん
冬季限定。こんなに美味しいチューハイは久しぶりだ。氷結は当たり外れあるけど旬果搾りはどれも安定してる。
・四日間の奇跡
買ってから○ヶ月放置してたのを今日電車のお供に。設定だけ読んだらダメかもと思ったけど、おや、この文体は嫌味なくすっと身体に入っていくや。『我が闘争』の後番にちょうどいいかも。
・かりん
とらのあなで立ち読みにより1巻読了。はー、アニメは見たけどこんな設定だったんだ。置く場所さえあれば買いたい。
・マンガ版月姫
同じく立ち読みにより1巻読了。
……確かに私は月姫のテキストが好きじゃない。むしろ分類から言えば大嫌い。けれどネロに襲撃されたホテルのシーンなど、毒というか切なさが圧倒的に足りない気がする。読みやすいけど物足りないというか。
・BLACKCAT
イヴの等身がっ! 主題歌は好きです。ちなみにARIAは原作好きだけど切ってます。
・ローゼンメイデントロイメント
金糸雀だけ、なんか人形っぽく見えないと思いません? 動きといいデザインといい。イヤ、好きなのは人形よりマスターのほうですけど。
・龍が如く
さっき立ち寄ったゲーム店でデモが流れてました。面白いのかな…シェンムーの二の舞にならなきゃいいけど(笑)
・斬Ⅱ
SFCソフト。20円で売っていたのでどれほど危険なゲームなのか知りたくなり購入。ファイナルファイト系のゲームだと推測するんですがさてさて楽しみ^^
posted by あるごる。 at 20:12| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2005年11月20日

ビフォーアフター

ナウ視聴中ですが、今回の冒頭の『湿った家』。そもそもそんな建て方する段階で問題だろうよ(笑) 水田だったところに建てるとかって……。
posted by あるごる。 at 20:10| 東京 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2005年11月21日

うぉー・おぶ・ざ・わーるど

新しいほうの「宇宙戦争」(スピルバーグ作)をDVDで借りてきて見ました。
えーっ! こんな形でケリがつくのーっ!?(苦笑)ネタバレ
posted by あるごる。 at 23:37| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2005年11月24日

2年前の自分

いろいろ書こうかなと思ってたネタはあったんですが、2002年12月の雑記で吹っ飛びました。こんばんはあるごるです。
週の真ん中に休みがほしい! とは皆一度は考えることですが、実際に休みになると来る明日木曜日が悪夢の月曜日(笑)の再来に思えてきません? 早く寝ないと……。 

さて、今日のお話。
もともとは、昔たった一度だけ書いた月姫SSを探す作業だったんです。が、その過程でバックアップCD-Rを開いているうち、まだ保存していなかった『2002年12月の雑記』が出てきて……ついつい読んでしまったのですよ。
2年前の12月、ちょうどシスタープリンセスrepure(今の若いコは知らないかもね!)が最終回に向かってひた走っているときで、毎週意地になって感想をあげていた頃です。
で、読み返した感想は……もう文章が青い甘い。勢いだけで書いてて、おいおいそれじゃ意味繋がってないよって文ばかり。

でも……今と違ってとげとげしい言葉が全然ない。
不満もきっちり笑いにしてる。

blogに換装したときに友達から「昔の雑記のほうが面白かったよ、blogから戻そうよ〜」と何回か言われました。「別に書いている自分は何も変わってないしノリも変わんない、何抜かすかコイツ」と思ったこともあったんですけれど、今ならその言葉がよーっく分かります。
続きを読む
posted by あるごる。 at 01:12| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2005年11月25日

先を越された…

弟が、生まれて初めて、奴宛のお歳暮を貰ったそうです。
嗚呼。

続きを読む
posted by あるごる。 at 00:18| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

僕の携帯は事務的ですから

暖房かけてはだかYシャツするのが好き。こんばんはあるごるです。男がやってもただ不精なだけです。
月夜さんから変換バトンなるものがやってきたので、飲んだ頭のままただただ書いていきます。JINGさんがやってる通り、せっかくなので第3候補まで。


【あ】朝方が・明日・アレ
【い】いいです・いれないで・いまの
【う】動かせるし・打ち合わせ・受付にしようかな
【え】エース・枝・選んで
【お】終わるまで・俺・終わんないです(残業してたので)

【か】かけるから・返ってきて・からも
【き】強攻かな。・今日・勤務
【く】(苦笑)・倉・悔しさの
【け】けど・携帯・結局
【こ】今月・コート・幸運が

【さ】サイッテ(サイッテーッ!と書いた)・最悪・早苗
【し】職場に・したところで・新宿
【す】すまねっす・すまぬ・すぐ
【せ】センター・せっかくの・生協で(大学生協です)
【そ】そこでも・そろそろ・早々だから

【た】戦うんだ・戦うんじゃない(SSメモを打ってたので)・立川
【ち】ちゃんだけ(○○ちゃん、と打ってた)・地・中ですか
【つ】付き合ってました・つく・杖
【て】定期・程度の・鉄則
【と】ともかく・通り・とるべきかな

【な】なんじゃそりゃ・なんとか・名古屋
【に】人(にん)・日までは・日記にも
【ぬ】抜く・抜け駆け・ヌルイ(普段使ってないので初期の推測変換だと予想される)
【ね】年代のみですね・熱で・ネタ
【の】残されるの・逃す・載せた

【は】発・はんこ・早くも
【ひ】昼からで・日取りにも・瞳
【ふ】不幸が・不幸と・古本
【へ】返事・返答・平日なら
【ほ】他の・本当な・本

【ま】また・まち(待ち、って書いた)・前には
【み】見付かったよ・店は・見れるとは
【む】向かいます・無料・無理そう?
【め】メールに・メアド・恵の
【も】もう・もらった・申し込むつもり

【や】夜・ヤバヤバに・焼けるほど
【ゆ】夕方まで・有給を(有休の入れ間違いだと思われる)・URL
【よ】寄ってる・予約は・予約の

【ら】ラボ!・LAN・ラク
【り】了解(死ぬほどよく使う)・旅行・龍が
【る】るから(流川?)・留守電
【れ】連絡・連休にする・連続する
【ろ】RPG・LA・R&R(携帯の初期変換ばかり)

【わ】(笑)(わらい、で変換される)・分からんですが・若い
【を】をかんがえてみたいのう・をみてる(……マリみて?)
【ん】んと・んあー・んだけどね


現在幹事を二つも引き受けてるので、面白みのある言葉がほとんどありませんでした。
在学中だったらもっときわどい単語が出てたかも……人名とかさ(何?)
特徴としては長い単語もしっかり推測変換に登録されてるってことでしょうか。
posted by あるごる。 at 23:20| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2005年11月28日

やれやれ、日曜日にはきつすぎるぜ。

『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲』
先週日曜日に借りたんですが、今日ついさっき見終わって、返してきました。

これを作った奴らは、いやらしいことをする……憎たらしいほど、いやらしいことをする。
「朝が来てほしくないなあ」「あの頃に戻りたいなあ」「年取りたくないなぁ」という気持ちに、一番痛烈な角度でボールを投げ込んでくる。
子供にせがまれてうんざりしながら映画館に来た大人に、かましてやるつもりだったのか? 正直これ子供はわかんないと思いますよ。正直、自分でさえまだ半分ぐらいしか理解してないと思う。明らかに大人にボールを投げている。しかもそれが野原しんのすけ。これ以上いやらしいことがありますかと。
コイツは、日曜日の深夜に見るには、ちょいとキツ過ぎたさ……。

今度、漫画「3丁目の夕日」が「ALWAYS」ってタイトルで映画化されるらしいですね。けどならばこれももう一度、同じ高みまで持っていってやるべきじゃないかって、そう思います。
あちこちで賞賛されている理由、見てようやく分かったわ…。

今日のindexページ画像の説明
posted by あるごる。 at 00:56| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2005年11月30日

旦那、そりゃないっすよぉ……

あるごるですこんばんは。いつもの挨拶もちょっと前後を入れ替えるだけで新鮮です(?)
さて、この雑記ではさまざまなチェッカーを取り上げてきました。しかし、これほどがっくり来たチェッカーはおそらく初めてです。
そのチェッカーの名前は「不幸額鑑定」
言うよりやってもらったほうがよいでしょう。で、私のその結果が……。

<
2005年 11月 30日 (水) 23時 46分 33秒 現在
あなたの不幸は
1749419円です。

貴方には疫病神が取り付いています。
いや、ひょっとしたら貴方自身が人間界にやってきて記憶を失った疫病神なのかもしれません。
普通の幸せを追い求めるだけ滑稽な存在です。
だとすると貴方にできることは一つ。
早く記憶を取り戻して、疫病神本来の仕事をしましょう。
そうすれば、自分本来の存在意義が見えてきて、それによる幸せが得られるはずですから。


……惨い、あまりにも酷過ぎる……(号泣)
posted by あるごる。 at 23:56| 東京 ☁| Comment(9) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。