2005年08月11日

ただいまSS発送中

どーもお久しぶりです、あるごるです。
世間ではとうとう郵政で解散が起こっちゃいましたし、私個人は後輩の夏合宿を襲撃に伊豆まで行ったり(途中友人の運転で強羅絶対防衛線を突破しようとして死にかけた)したりといろいろありましたが、サイト提供向けのネタがないのがにんともかんともです。
タイトルどおり、今リクエストSSの詰めの作業を行ってはいるんですけれどねぇ…このままなし崩し的に夏コミ突入になると思います。そして……すみません、このサイト、出品しないくせに毎年8月の更新率が悪いんです……。

とりあえず、夏コミは三日間とも会場に行ってふらふらしてますよ、といって、落ちもないまま終わります。

<空白期間にインストールしたもの>
・苺ましまろ(AIRの次はこのアニメでゼミやってます)
・シグルイ(苺ましまろと同じ速さで読みました)
・スミレステッチ
・痛快すずらん通り
・制服脱いだら♪(一巻で力尽きた)
・年上の彼女
・KURAU(どうもアニメとは違うという話)
・ぱにぽに(…いろいろ限界でした)
・ハチミツとクローバー(アニメのところまでは追っかけた)
・マイメロ(オトメロディーに洗脳されてはじめて見た)
・ふたご姫(後輩宅で飲んでてはじめて見た。もっとも、こんな政略結婚みたいな話はこのアニメの本筋じゃなさそうだけれど…)
To Heart2 由真シナリオ・愛佳シナリオ(えへへ…夏コミに追い立てられるように駆け込みで習得しています。愛佳≧由真ですねぇ。)
我が闘争(あ、まだ読みかけです。ほら、夏休みだし、少し難しい本にもチャレンジしようかと思って……映画もやってるみたいだし…えと、ついカッとなってやった。手元に図書カードがあった。今は反省している)

一番の発見は、スミレステッチetcを描いてる山名沢湖さんかなぁ。何か気に入りました。
それにしても今年の最初は見るたびちゃあんと記録してたのに、だめねぇ。
posted by あるごる。 at 04:08| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

厄日……だ……

どうもあるごるです。昨日ネタがないとほざいていたら、早速やってきてくれましたよ。
……いたいのが!

前に親知らずを抜いた話をしましたが、そのとき抜いたのは左上部の方。
右の上部も「いつ痛んでもおかしくない」虫歯だったんですが、痛んでいなかったので、様子見にしておいたんです。
そしたら今日、この夏コミ前日になって歯茎が腫れてきやがりまして……歯自体が痛んだわけじゃなく、まだまだ気にならないぐらいの違和感だったんですけど「お盆の間に地獄の苦しみを味わうよりは」と観念していったんですよ。

で、こないだ同様に術式が始まったんですが…。

「ん、ちょっと強く押すね」(めりめり)
「ん、なんか引っかかっているみたい。すこし削るね」(きゅいーん)
「ん……ちょっと休もうか」(ういーん 口ゆすいでくださいー)
「ん……歯は取れてるんだけどね、根っこが開いちゃってるんだ。で、○◎病院の口腔外科に連絡したから、ちょっとそこでやってもらって欲しいんだ、紹介状書くから」
こ、口腔外科ぁ!?
なんと、治療の最中(麻酔掛けて歯へし折っている最中)に転院することに。しかもその病院、電車で3駅先。
……歯ですから救急車使うわけにも行かず、ガーゼ加えたまま電車乗って行きましたよ……。

で、次の病院。紹介状と電話連絡効果で、すぐに術式に移ったんですが……
「あー、確かに頭欠けちゃってる。根っこが残ってるのか…」(おいおい、折れたのかよ)
「あー、このまま無理するとね、骨が折れちゃうから。ちょっと歯茎めくって取るよ」(はい、もうさっきの病院で30分格闘しているから、手短にお願いします……)
「あー、ガーゼたくさん用意しといて」
重症かよ!?Σ( ̄ロ ̄;

結局なんとか取れましたが、最終的には口の中3針ほど縫うことに。そのせいかこの間と違って術後の経過が痛い痛い! ぐわんぐわんする痛みを、今は氷枕で冷やして打ち消しています。
将来の脅威を先制攻撃で取り除いてはいけない。身をもって思い知りました。
明日までに少しでも収まってくれることを祈りながらサークルチェックをはじめます。いだだだだだ…。

※おまけ
「あー、今日もう会計閉まっちゃって、ちゃんとした計算ができないんだ。預かり金、という形で後日清算に来て。というわけで5k頂戴
厄日だ……。
posted by あるごる。 at 18:57| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2005年08月14日

出来るだけ3日間

(この記事は翌日以降に改変または廃棄されるかもしれません)
コミケ開催中の3日間を、ひどく簡略ですがまとめて。

<1日目>
家を8時ごろ出発。寝ぼけていて東京テレポート駅で降りてしまったために、列に並んだのは会場10分前だったけれど、10時半には戦場に入れました。
今日のメインはARIA。あとは知り合いのローゼンメイデンの本とめずらしいエースコンバットの本を手に入れて、正午付近には早々と退散。それでも思っていたよりは散財しました。
それから歯医者に行って、あの親知らずの痕を消毒してもらい、しゃむてぃるさんの家にて5人で飲み会。昼に食べたのが悪かったのか、胃の調子が悪すぎてあまり飲めず食えずだったのが心残りですが……。しかし、多数の同人誌を見たことによって3日目狙うサークルが増えました。最後は車で送ってもらい、帰宅。

<2日目>
「『シカゴ』なんて珍しいですね。めったにでないですよ」
「そうなんですか? 好きなんですけれど」
「ええ。このカクテル頼むということはシャンパン一本買い切りというのが、BARでのルールなので。ここは、違いますけどね^^」
「そうなんですか、気をつけます^^;」
名古屋から出てきた冬御さんと大泉学園駅にある『BARレモンハート』へ行きました。同名の漫画を基にして出来たバーで、私は原作をほとんど知らなかったけれど、友人たっての希望なのでふたりでGO。まぁ、私もお酒は好きですしね。
教えてくれた人からは「君ら位でも緊張せずに入っていけるよ」と言われてましたが、そのとおりいい雰囲気のお店でしたた。こーゆーところで飲むとギムレットも美味しいやね。
結構セーブ気味に飲んでたけど、つまみ頼んだりしたので、2時間半ぐらいで¥16000弱。次はいつ行くか分からないし、まぁOK。
いつかはこういうお店の常連になってみたいなぁ…まだ早いけど。

<3日目>
「つんでれ is ………そーりー、いっつそーでぃふぃかると」

朝は会場1時間前についたけれど、1日目の倍遠い場所(NTTの辺り)で待機することになりました。本当に3日目は人が多い……。
日焼け止めを塗っていかなかったらと思うとぞっとするような南国の日差しの中でひたすら待ち続けること1時間半。でも、お目当ての本はちゃんと手に入れることができました。
知り合いに挨拶回りをして、途中暑さにやられそうになりながらも、初めて閉幕&撤収作業まで残りました。あんな広大な空間が瞬く間にがらんどうになっていくさまは寂寥感を覚えつつもちょっと興奮しました。

そのあとは、碧郎さんの友人で、フランスの留学生を交えて10人で飲みました。灰羽を知っていて、マリみてを知っていて、銀英を知っていて、種伝説を「人気だけど…うーん」と言えるほどのマスターだったので、みなが質問攻めにし話が弾む弾む。でも『ツンデレ』は知らなかった。こんな言葉を英語で説明する機会なんてあるとは思わなかったです(もちろん無理でした)。

出費総計はまだ計算していないけれど、大分えらいことになっていそうでぞっとします。
それでも、明日から何食わぬ顔をして実家に戻りますです……。
posted by あるごる。 at 22:41| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2005年08月16日

あるごる@実家

こんにちは、あるごる@仙台です。
どでかい地震がありましたが、私は無事です。それどころか車で買物に出ていたので、地震発生時は同乗していた親父ともども全く気づかなかったという体たらく(爆) 家で電話をうけ慌ててテレビつけましたよ…
全国版で大々的に放送されているのを見るたび、原発が自動停止したと言うニュースを聞くたび、なんとも言えない気分です(汗)

家の被害はシャンパングラス2個ですみましたが、問題なのは今日盛岡に移動する予定だったんですよね。高速動くかな…。
posted by あるごる。 at 12:33| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2005年08月20日

無事に帰還いたしました。

こんばんは、あるごるです……


仕事の都合で弟が来ないまま、家族5人で温泉宿に行きました……


あるごるです……


父に「30歳までには結婚しろよ」と言われました……


あるごるです……


祖父に「ひ孫を見るまでは死ねないな」(関東語訳)と言われました……


あるごるです……


母には「彼女に使う金がないんだから車にでも使ったら」と言われました……


あるごるです……


さらに帰り道で「また行こうね当分人数は増えないかもしれないけど」と駄目を押されました。


あるごるです……


悔しいけど正直弟に先越されたほうが楽な気がしてきました……。


あるごるです、あるごるです、あるごるです……。


※帰省中に読んだ本
・七つの黄金郷(山本鈴美香)
少女漫画。母が集めていた奴。意外とはまってしまって『続きは?』と催促したら、作者病気でもう4半世紀(?)も続きが出てないんだとか。うぐぐ…。
posted by あるごる。 at 01:07| 東京 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2005年08月21日

ボクの、存在感。

点滴中、トイレに行って戻ったら、ベッドに他の人が通されてた。
続きを読む
posted by あるごる。 at 13:12| 東京 🌁| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2005年08月29日

アニメ感想 AIR in Summer(BS-i) 前編「やまみち」

腹痛も遠い昔のこととなり、怠惰に浸ってます^^
今回は、部屋の片付けをしたあとなぜか子供の頃に返ってます。
昨日は屋内プールで子供のころのスイミングスクールのように泳いでみました。1200メートルは泳いだはずです(当時はもっと泳がされてたはずだけど)。
25メートル全速力で泳いだら18秒で、そこだけはさすがに衰えを感じましたけど(笑)、泳げば泳ぐほど身体が水になじむ感じがして楽しかったです。
今日は歯医者にいったら、「次回は今使ってる歯ブラシ持ってきてくださいね☆」と言われちゃいました。皆さんも一度は覚えがありますよね? この年で、は・み・が・き指導らしいです(笑)

と、近況報告も終わったところで本題に入ります、こんばんはあるごるです。
そんな夏休み中の昨日、大事な大事なイベントがありました。
原作つきアニメの歴史を塗り替えた、あの冬アニメの傑作『AIR』。その特別編が、作中のオンシーズンの夏、2週にわたって放送されるのです。
本編が放送されていた頃はあちこちトラックバックを受けたり送ったりしましたが、あのみんなはまた見てくれたんでしょうか……。
私の周りでは鑑賞会、通称『AIRゼミ』が再結成、かつて毎週集まっていた学び舎に集結して飲みながらスタンバっておりました。まぁ家主は当日不在で、鍵だけもらって使ってたのですが、彼のところしかBS-iが受信できないのだからしょうがない(オイ)
もちろん入室許可は取ってますよ、念のため。

そして見ました。
ハイクオリティ作画は今回も健在! オープニングエンディングにも新作カットが入って嬉しかったです。
背景の美麗さはいまさら言うまででもないですけれど一級品。全く状況説明はなく、今までのシリーズを見ている事を前提とした展開でしたが、それでも、再び思いました。『ああ、素晴らしいな』って。
戦う隆也も、鶏と戦う神奈も、神出鬼没の裏葉も、酒を飲んで酔っ払う神奈とそれを説明する裏葉、石でお手玉する神奈とそれが頭に直撃する隆也も、動くことで、自分たちの魅力を増している。原作を少し早回しに、忠実になぞってるだけなんですけれど、ホント、何一つ欠けることがなくて。
原作を知らない人にはこの世界観を、二次創作をするものにはインスピレーションと情報を、それぞれ以前と変わらぬ姿で与えてくれていました。
こんなささやかなことを、みんなずっとずっと待ち続けていたっていうのに。改めて京都アニメーションさまの偉大さを感じずに入られませんでした。ええ、べた褒めです。

今回の話は逃走を開始してから市(いち)のあたりまででした。次回予告を見ていると、何か雲水の話で切れちゃってたり……今回どこまでやるんでしょうか、そして特別編はどのようにまとめられるのでしょうか。来週も期待してまとうと思います。
ただ、一つだけ京アニには言いたい……あの映像で前編を切りますかぁっ!?(爆笑)
posted by あるごる。 at 22:50| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(7) | 日記 | 更新情報をチェックする

2005年08月30日

作業完了!

たった今、ようやく旧ブログ(Blogn)のデータをすべてSeesaaに移し変えました。(というか、コピー&ペーストの連続ですけれどね)
記事一つを写すたび、接続エラーでログイン画面に飛ばされ面白い雑記を潰した悔しさを思い出します(しかも長い文章を書いたときに限って落ちる) あんな悪環境の中、よくこれほど雑記を書けたなぁ自分と感心してしまいました(笑)

コメント欄をみながら「ああ、こんなことも今年のことだっけか」なんて感慨に浸りつつ、ふとここのTOPに戻ってくると、AIR感想に次々とトラックバックが来てるではないですか!
本編の放送終了はたった5ヶ月前のことなのに……なんか同窓会みたいです。
ここまで狙ってアニメ作ったわけじゃないでしょうけど……うれしいですね!

続きを読む
posted by あるごる。 at 01:35| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2005年08月31日

当サイトはメイド喫茶wikiを支援しています

今日電車での帰り道、隣の席で無印良品のらくがき帳に漫画の下書きをしている人がいました。気分転換していた漫画家だったのか、それともチャレンジャーだったのか気になってしかたありません。こんばんはあるごるです。でも台詞といい女の子の髪形といい、内容はちびあゆにしか見えなかったんですが……(笑)

第二次夏休みも今日で終了。最終日の今日は久しぶりに単騎駆け、都内でまだ行っていないメイドカフェをチェックしに行きました。一年前の今日は公務員試験に落ち、打ちひしがれていたことを考えると、隔世の感があります。
と言うわけで感想。今日はちとお世辞抜きに(ふふふ)

CAFE&DIMENSION
御徒町駅からてくてく歩いてまず向かったのがこのお店。地下に降りるとオーソドックスなスタイルのメイドさんが迎えてくれました。
お店は、全体的に白基調、壁は白と薄緑の縦ストライプの壁紙で落ち着く感じです。あ、ちょっと天井は低くて圧迫感がありました。
前評判は聞いていましたが、ここのキッチンは本格的。肉は大きな鉄板でちゃんと焼いていて、その様子は入り口からも見えるんですよー。厨房の中にいる人はさすがにメイド服じゃなかったですけどね。
オーダーしたのはベーコンハンバーガー。マヨネーズが苦手なので一言言えばよかったかなとどきどきしながら待っていて出てきたのは、モスさえ目じゃない、串を刺したおっきなハンバーガでした! まるでアメリカンレストランに来たよう。
こういうハンバーガーは「上から押さえつけて圧縮して食べる」といいますが、具が一杯入っていてそれでもかぶりつけないほど。ハンバーグはジューシーだし、オニオンも甘いし、ベーコンも何枚も乗ってるし。パンについているセサミをぽろぽろこぼしながら一生懸命食べました。
美味しかったので期待を込めて、フォンダンショコラアイス載せもオーダー。出てきたそれも期待を裏切らない出来で、暖かいショコラの中からこぼれたチョコレートをバニラアイスに絡めて食べるともう至福至福! メイドカフェの枠内と言わず、本当に美味しい料理でした!
今日は秋葉原駅前で地図を配っていたらしくて、それで来ている人が多かったみたいです。おかげでメイドさんが店内に一人しかいませんでしたけど(苦笑)
ポイントカードはまだ出来ていないそうなので、また行ってゲットしてきたいと思います。あー、本当に旨かった。お値段は高めですけどね。

個人的評価 ☆☆☆★(美味しいもの食べに行くつもりでいったほうがいいかもしれない)

STRAWBERRY FiELDS
続いてきたのはこのお店。先に3人グループの客がいましたがすぐにいなくなり私一人だけになりました。
店内はストロベリーと名乗るだけあって壁が一面ピンク。一番変わっているなと思ったのは座席で、普通のいすではなくキューブ型、ちょっと低めの座席でした。
メイド服は独特で……Ⅰ's(桂正和)の制服をメイド服に換装した感じ? 今日いた人のは薄紫色を貴重とした服でなかなかいい感じでした。鑑賞しようとフランボワーズケーキとアイスコーヒーを頼んだら、一瞬で出てきて焦りました(笑)
しかし! キッチンと「15時から衣装合わせだってー」「お店の混み具合にもよるけど…」なんて話をはじめたかと思ったら、そのメンバーか知らないけれど入り口に二人ほど女の子が来てたむろってるんですね。これはいただけない! 営業時間内に公私混同してるとWishdollみたいにアイタタタ…なことになっちまいますよ? あと、出されたケーキは値段ほどじゃなかったですね。

個人的評価 ☆☆(早く行かないとなくなっちゃうかも)

・閑話休題 Cos-Cha
Cos-Chaの前を通ったら「メイドさんとホットケーキ早食い対決」なんて黒板に書いてありました。今はそんなことをやってるんですね。それはいいんですがまだスク水Dayやりますか。しかも&ビキニまで。
……どれほどの集客力があるんだろうなぁ、この企画……。

Le Present Des anges Cafe
「……ごくっ」
店の前で思わずのどを鳴らしてしまう私。たかがカフェにと言うなかれ。このお店(と言っても母体のアクセサリー屋の方)はその昔、かの探偵ファイルにデート商法をすっぱ抜かれ、ひと騒動あったところなのです。実はカフェに見せかけたショールームでいきなり商談進められるんじゃないだろうか…財布に手持ちはそうないぞ…。入店時は警戒心バリバリでした。
しかし全然そんなことはなかったです。 確かにホワイトプリム(頭につけてる飾り)はありませんし、メニューもコーヒー、紅茶、ウーロン茶に煎茶の4つしかありませんが,
価格は一杯300円と低価格。それに「このお店初めてですか?」と話しかけてもらってメイドカフェからサムライセブン、手相のことまでいろいろおしゃべりきましたよ。
時折、顔見知りの人と話し込んでいる場面もありましたが、そこはカウンター7席しかない店の構造。話が振られたり口挟んで引き戻したりして。楽しかったですね。
そうそう、今日唯一スタンプカードをもらった店でもありました。隣にいた方が遠方から来てたみたいで、なんと私に自分の分のスタンプを譲ってくれましたよ。こういうイベントとはしばらく縁がなかったので、嬉しかったですね。
……もっともその直後、御代を払ったらレジが開かなくなり危うくお釣りがもらえない、というハプニングに見舞われましたが(笑)

個人的評価 ☆☆☆(安く飲んで話すなら上々っ)


さて、タイトルにも書きましたが当サイトは童子さん主催のメイド喫茶Wikiに協力しております。何せ(私もですが^^;)『メイドカフェ』という言葉が出来る前よりこの業界に関わっていた人のWiki。そこらのデータベースには負けませんよ!
よろしければこちらもごひいきにー。

続きを読む
posted by あるごる。 at 20:42| 東京 🌁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。