今日電車での帰り道、隣の席で無印良品のらくがき帳に漫画の下書きをしている人がいました。気分転換していた漫画家だったのか、それともチャレンジャーだったのか気になってしかたありません。こんばんはあるごるです。でも台詞といい女の子の髪形といい、内容はちびあゆにしか見えなかったんですが……(笑)
第二次夏休みも今日で終了。最終日の今日は久しぶりに単騎駆け、都内でまだ行っていないメイドカフェをチェックしに行きました。一年前の今日は公務員試験に落ち、打ちひしがれていたことを考えると、隔世の感があります。
と言うわけで感想。今日はちとお世辞抜きに(ふふふ)
・
CAFE&DIMENSION御徒町駅からてくてく歩いてまず向かったのがこのお店。地下に降りるとオーソドックスなスタイルのメイドさんが迎えてくれました。
お店は、全体的に白基調、壁は白と薄緑の縦ストライプの壁紙で落ち着く感じです。あ、ちょっと天井は低くて圧迫感がありました。
前評判は聞いていましたが、ここのキッチンは本格的。肉は大きな鉄板でちゃんと焼いていて、その様子は入り口からも見えるんですよー。厨房の中にいる人はさすがにメイド服じゃなかったですけどね。
オーダーしたのはベーコンハンバーガー。マヨネーズが苦手なので一言言えばよかったかなとどきどきしながら待っていて出てきたのは、モスさえ目じゃない、串を刺したおっきなハンバーガでした! まるでアメリカンレストランに来たよう。
こういうハンバーガーは「上から押さえつけて圧縮して食べる」といいますが、具が一杯入っていてそれでもかぶりつけないほど。ハンバーグはジューシーだし、オニオンも甘いし、ベーコンも何枚も乗ってるし。パンについているセサミをぽろぽろこぼしながら一生懸命食べました。
美味しかったので期待を込めて、フォンダンショコラアイス載せもオーダー。出てきたそれも期待を裏切らない出来で、暖かいショコラの中からこぼれたチョコレートをバニラアイスに絡めて食べるともう至福至福! メイドカフェの枠内と言わず、本当に美味しい料理でした!
今日は秋葉原駅前で地図を配っていたらしくて、それで来ている人が多かったみたいです。おかげでメイドさんが店内に一人しかいませんでしたけど(苦笑)
ポイントカードはまだ出来ていないそうなので、また行ってゲットしてきたいと思います。あー、本当に旨かった。お値段は高めですけどね。
個人的評価 ☆☆☆★(美味しいもの食べに行くつもりでいったほうがいいかもしれない)
・
STRAWBERRY FiELDS続いてきたのはこのお店。先に3人グループの客がいましたがすぐにいなくなり私一人だけになりました。
店内はストロベリーと名乗るだけあって壁が一面ピンク。一番変わっているなと思ったのは座席で、普通のいすではなくキューブ型、ちょっと低めの座席でした。
メイド服は独特で……Ⅰ's(桂正和)の制服をメイド服に換装した感じ? 今日いた人のは薄紫色を貴重とした服でなかなかいい感じでした。鑑賞しようとフランボワーズケーキとアイスコーヒーを頼んだら、一瞬で出てきて焦りました(笑)
しかし! キッチンと「15時から衣装合わせだってー」「お店の混み具合にもよるけど…」なんて話をはじめたかと思ったら、そのメンバーか知らないけれど入り口に二人ほど女の子が来てたむろってるんですね。これはいただけない! 営業時間内に公私混同してるとWishdollみたいにアイタタタ…なことになっちまいますよ? あと、出されたケーキは値段ほどじゃなかったですね。
個人的評価 ☆☆(早く行かないとなくなっちゃうかも)
・閑話休題 Cos-Cha
Cos-Chaの前を通ったら「メイドさんとホットケーキ早食い対決」なんて黒板に書いてありました。今はそんなことをやってるんですね。それはいいんですがまだスク水Dayやりますか。しかも&ビキニまで。
……どれほどの集客力があるんだろうなぁ、この企画……。
・
Le Present Des anges Cafe「……ごくっ」
店の前で思わずのどを鳴らしてしまう私。たかがカフェにと言うなかれ。このお店(と言っても母体のアクセサリー屋の方)はその昔、かの探偵ファイルにデート商法をすっぱ抜かれ、ひと騒動あったところなのです。実はカフェに見せかけたショールームでいきなり商談進められるんじゃないだろうか…財布に手持ちはそうないぞ…。入店時は警戒心バリバリでした。
しかし
全然そんなことはなかったです。 確かにホワイトプリム(頭につけてる飾り)はありませんし、メニューもコーヒー、紅茶、ウーロン茶に煎茶の4つしかありませんが,
価格は一杯300円と低価格。それに「このお店初めてですか?」と話しかけてもらってメイドカフェからサムライセブン、手相のことまでいろいろおしゃべりきましたよ。
時折、顔見知りの人と話し込んでいる場面もありましたが、そこはカウンター7席しかない店の構造。話が振られたり口挟んで引き戻したりして。楽しかったですね。
そうそう、今日唯一スタンプカードをもらった店でもありました。隣にいた方が遠方から来てたみたいで、なんと私に自分の分のスタンプを譲ってくれましたよ。こういうイベントとはしばらく縁がなかったので、嬉しかったですね。
……もっともその直後、御代を払ったらレジが開かなくなり危うくお釣りがもらえない、というハプニングに見舞われましたが(笑)
個人的評価 ☆☆☆(安く飲んで話すなら上々っ)
さて、タイトルにも書きましたが当サイトは
童子さん主催の
メイド喫茶Wikiに協力しております。何せ(私もですが^^;)『メイドカフェ』という言葉が出来る前よりこの業界に関わっていた人のWiki。そこらのデータベースには負けませんよ!
よろしければこちらもごひいきにー。
続きを読む