せいるさん作の「SS書きさんへひゃくの質問」を書いていた時に、A2問題に対する質問がありました。
若い書き手さんは知ってますかね? 4年程前、LeafとKeyの二次創作小説を大規模に盗作した愚か者がいたんですよ。当時のSS界隈では騒ぎになりました。
しかしまさかね、今度は自分が被害者になるとは思いませんでしたよ!こんばんはあるごるです。
そして
天川鈴に告ぐ。
盗作した作家さんに誠意ある謝罪をし、その旨をサイトに掲示しなさい。事の発端はWeb拍手コメントでした。去る4月3日、Web拍手を確認したところ、このようなコメントが私のもとに届いていました。
>
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=amakawa 『ウォーター』を盗作しています
通報の日は4月1日だったので、一瞬、エイプリルフールさえ考えてしまいました。失礼ながら。
しかしその情報は本当でした。行ってみると驚くべきことに、私のマリみてSS『ウォーター』が
一字一句変えられずに掲載されてるじゃありませんか。更新日は2005年2月9日。約2ヶ月間の不法掲載です。
その後、
最果ての地の方々と共同捜査したところ、出るわ出るわ。掲載作の殆どが盗作、あるいは限りなく黒に近いグレーであると判明しました。
実際こんな長期に渡って見つからなかったんですもの。彼女
(あくまでプロフィールを信じるなら)、バレるとは思っていなかったんでしょう。しかしバレたらどうなるか、想像力は働かなかったんでしょうかね。
しかも盗むだけに飽き足らず、
>12 逆に、いちばん嫌いな作品を教えてください。
>A 「わがままな彼女」です※二次創作作家さんへの100の質問回答より。この作品は佳賀梨夏琉さんからの盗作です。 こんな真似をしでかしたり、挙句、
ん~べ~鈴木さんから盗作した一次創作を「その他の駄文」ってコンテンツに突っ込んだり。キミ『駄文』ってどういう意味だか知ってます? 何でも謝って済むなら警察は要りませんよ?
削除させるのは簡単でしょう。盗作を指摘されればきっとサイト畳んで逃げてしまうでしょうし。しかしそれでは収まらない。我々被害者は該当作の削除と同時に、
盗作した作家さん全員に誠意ある謝罪をし、その旨をサイトに掲載するよう要求します。天川さん、貴方が謝ってこないようなら仕方ありません。こんど高等部にあがる貴方は知らないかも知れませんが、私はプロバイダー責任法(特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律)の第4条を根拠に、貴方の情報を渡すよう請求するだけです。氏名住所を元に次は裁判所です。ただで済むと思わないように。
今回の被害について
まとめページを作りましたので、書き手の方はどうぞご一読ください。とくにマリみて創作の方。
最後に一言。彼女の100質のコメントより。
>二次元キャラの力は、時に人の人生を変えると思う。 早くしないと3次元の公権力が貴方の人生を変えてくれると思いますよ。
薄日も差さない方向にね。※当時10件ものコメントをいただきました。ありがとうございました!
posted by あるごる。 at 18:03| 東京 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|