世間への露出度が高くなったせいか、メイドカフェについて聞かれることが増えました。サイトを知ってる友達が、彼らの友達に話を振られて、私を情報源として頼ってくるんです。てか
なぜその件でギャルゲーSS書きの私を頼るんだよ。いまや
Maid Cafe Styleなんて便利な本が出てるんだからそれ見ろ、と言いたいんですが、頼られたら無碍にするわけにも行きません。というわけでいつも真摯にお答えしているんですが、正直私の情報は古くなってるんですよね。最後に行ったのが思い出せない店も多々ありますし。
というわけで今日、不要同人誌を売りさばくついでに、久しぶりに秋葉原のメイドカフェに単騎突入を行なってきましたー。以下短めながらレポです。
昨日なら買い取り価格3割増だったのにっ・
Cos-Cha今現在一番北にあるのでここからスタート。ランチメニューが置いてると確信できるお店がここしかなかったと言うのも理由です(^^
平日の13時のせいか人はまばらでした。「ご入園ご入学おめでとうウィーク」でテストつきの2000円メニューがありましたが、スルー。デミグラスハンバーグランチとコーヒーを頼みました。
「何度来てもここのメイド服を見れないです」というようなことを言ったら、先週が“Blue Maid week”だったらしいです。聞けばWR(=ウェイトレス)さん達もあの青いメイド服を気にいっているとか。フェアやるよりもよっぽど需要はありそうなのに……もっと積極展開して欲しいです。
会計の時、持っていたスタンプカードを出したら驚かれて、モデルチェンジしたことを教えられました。現行版は真っ白なんですねー。
在庫が無い為今回も旧版(青)に押してもらいましたが、足を運ぶことの大切さを痛感させられました。本日のタイトル『免許更新』はここで思いついたものです。そういえばあのイタリア製エスプレッソマシーンも元気だなぁ。
・
Mai:lish外に3人も待ってる人がいたので断念。まぁJR某支社のツアー広告にも載るほどですしねぇ…。お変わり無いようで何よりです。
・
@ほぉ~むcafe行ったら店のある5階フロアの
半分が更地になってました。不安に駆られましたが、お店は逆に拡張・強化。ウォークスルーだった構造を改めて、ちゃんとした入口、カウンターには椅子、そしてリビングという部屋スペースができていました。
持っていたスタンプカードを出したら、ここではCos-Cha以上に驚かれました(笑)「これほんっと初代の奴ですよ、レア物ですって。くろねこさん(※WRさんの一人)きてきて!」と受付のお兄さんは興奮気味でした^^。
14時過ぎと言う微妙な時間にも関わらずカウンターは埋まってました。立ち飲みだった昔の印象とだいぶ違います。今日訪れた店の中でも変化率NO.1です。
「このお店も進化してるんですよぉ」と言ってきたのは、頼んだカフェオレを運んできた新人のきよむさん。先ほどのカードのおかげで、しばらく話を弾ませてもらいました。
せっかくなので、そのきよむさんとゲームで対戦しました。勝負内容は以前来た時にくろねこさんに惜敗した「番犬ガオガオ」。当人がいたのに雪辱戦を挑まなかったのは連敗が怖かった訳ではなく、忙しそうだったからです、ハイ。
で……3分間に30回近く勝負しましたかね? 交互にスタートさせているのに
一撃死を4連続で出す、二人ともどうしようもないプレイヤーでした(笑)
ただ、結果は私の勝ち。存分に楽しむことができました。そうそう、ネットゲーム「マビノギ」フェア中で、WRさん達の服もそれだったんですが、黒いサキュスパスの服は大変に萌えだった事を申し添えておきます。
これで韓国製じゃなければなぁ…法則発動しないよう切に祈っております。・
CURE MAID CAFEエレベーター前に人が並んでたのでそそくさと撤退。一番の老舗ですがご壮健なようで何よりですー。
・
JAM AKIHABARA唯一場所があやふやなカフェでした。こんなに蔵前橋通り側だっけか……?
ここも混んでました。ケーキよりランチメニューが安かったのでビーフカレー&コーヒーを注文。500円なので期待していなかったですが、予想に反して結構な量が出てきて驚きました。本日2食目なので完食がちょっと大変でしたよ。
ただ、やっぱりここはカフェと言うよりBARだと実感。お昼来る気分じゃないですね。ついでに単独で来る場所でもない。
・一時休憩
ゲーセンに行って何をプレイする訳でもなく他人のプレイを鑑賞。グラディウス4と怒首領蜂大往生。素人の目には何が起こってるかまるわかりません。
それからとらのあなに行って同人誌購入&アニメイトでARIA6冊まとめ買い。アニメイトのポイントが溜まっていたことに驚き。このカード作ったの高校生の時だからそりゃ…あるんだろうけど、今度は使えたことに驚き。
・
Maid in Angels CAFE(ミアカフェ)
私が入って満席になりました。
まずその混み具合にびっくりでした。いや失礼を承知で申し上げますが、開店した時はその立地と時期の遅さで、長くはもたないだろうと思っていたんですよ……。
4人席に通されたんですが、途中メイドさんが新規のお客さんを何度も「満席なので…」とお断りしていて、申し訳なかったです。2×2のテーブル席を分離して、私がそこ移れば入れられたのに……そこが経営上よくない点でもあるし、逆にお客さんを大切にしてくれる、いいところだと思います。
ミルクティーを頼んだら、砂糖とミルクをメイドさんが入れてくれました。クッキーチーズケーキは食べそこねましたが、代わりのレアチョコケーキもきれいにトッピングされていて、しかもおいしかったです。そうそう、ここは最初来た時ケーキメニューがなかったんですよねぇ。当たり前のことですが進化してるんだと実感しました。
そうそう、秋葉原のカフェで唯一カードを持っていないお店だったんですが、ようやくゲットしました。
・Lamm
階段を上がったら「一時閉鎖中」の文字が! 駅から一番近く、しかも安かったのに。残念。
・
ぴなふぉあここまできたら様子を伺うだけでも、と昭和通り口へ。雨の中メイドさんが窓をふいていました。お店の中が丸見えなのはいいのかな(笑)女性客が多かったです。お元気そうで何よりです~。
話が前後しますが、一番よく聞かれる質問が「初心者向けのメイドカフェはどこですか?」です。
私が
独断と偏見でお答えするなら「喫茶店に初心者向けも玄人向けもないです」
メニュー数の多寡、服の違いはあれど、サービス内容が極端に違うわけじゃない。あくまでもメイドカフェは喫茶店、WRさんが普通と違う服で接客しているだけだと主張しておきます。メイドカフェに行きたがる人に話を聞くと『テーブルに一人ついて隣でお話してくれる』とか、ど~もパブみたいなのを想像していることが多いんで(苦笑)
ただまぁ……平日昼間にWRさんが少ないCos-Chaに行くと、初めての人は驚いてしまうかもしれませんね。後は地下にあって一見さんお断りな雰囲気のするJAM。途中の階段&エレベーターにエロ広告があるLammも女性と行くなら厳しいかもしれません。
あと「おかえりなさいませ ご主人様!」を期待してる人も多いですね。今日入ったところだと、ミアカフェは「いらっしゃいませ」でした。
後はメイド服の有無。これはもう行く前にイベントを調べてくださいとしか言いようがないんですが、Mai:lishとCos-Chaのイベント率が高いことは間違いないと思います。(逆に「何の衣装ですか?」って聞けば会話の発火点になるんですけどね……)
それでも一軒だけオススメをあげて! と言われたら。
今なら@ほぉ~むですかね。メイドさんに話しかけやすいですし、一緒にゲームやったりプリクラ撮ったりできますし、何より場所がわかりやすくて一人でも入りやすい。一番「ご期待に添える」場所じゃないかと思います。
ただ、毎回私が気に入った所は寿命が短いんだよねぇ…゚・(ノД`)・゚・次点はMai:lishとミアカフェです。
Maid Cafe Styleの編集に携わるような方々と張り合うつもりはないですが、月イチペースで足を運ぶのもいいかな、と思った月曜日でした。
※当時コメントを頂きました。ありがとうございます!
続きを読む